社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院基本知識

アカハラに遭ってしまったら(前編)(3ページ目)

大学でハラスメントに遭ってしまったら、あるいは「もしかしてこれってハラスメント?」という場合の対処法をNPOアカデミック・ハラスメントをなくすネットワークにお聞きしました。

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド



---アカデミック・ハラスメントを受けた場合、どのように対応すべきでしょうか?

アカデミック・ハラスメントを受けた方は、メンタルな面で大なり小なりダメージを負うことになり、「うつ状態」に陥ることも少なくありません。
ですから心のケアは重要で、落ち込みが激しい場合には心療内科などを受診することが必要です。また、周囲の信頼できる人に話を聞いてもらうことで、少し落ち着く場合もあります。


事態の解決や被害の回復には、理性的な対応が必要です。従って第一に必要なことは自分に降りかかった事態を落ち着いて客観的に整理してみる
ことです。

事実関係などの整理ができたら、対処法を考えます。対処法は状況に応じて様々で、マニュアルはありません。たとえばハラスメントの程度が軽微で、繰り返される心配がない場合には、特に何もしないという選択も有り得ます。

---・アカデミック・ハラスメントが深刻な場合など、問題解決するにはどうしたらよいですか?→「アカハラに遭ってしまったら(後編)」に続きます



【関連記事】
・なぜ起こる?アカデミックハラスメント
・大学院の実態~教員の学生に対する倫理の崩壊~ 大学教授・助教授による嫌がらせ
指導教授と学生の人間関係が決め手 大学院の実態



【投稿募集】この記事を読んでのご意見や、皆様の体験談などをお寄せください!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます