大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む/大阪の街選び

高層タワー&商店街の象徴的~JR「吹田」駅

北摂で人気の住宅地として評価の高い吹田市。しかしその「評価対象」の多くは阪急沿線のニュータウン。今回はあまり取り上げられることの少ないJR・阪急「吹田」駅界隈を紹介いたします。

田中 和彦

執筆者:田中 和彦

住みやすい街選び(関西)ガイド

尼崎市・西宮市など阪神間の都市は南北で街のイメージが変わりますが、吹田市も同様です。北部は桃山台から南千里にかけてのエリアに代表される「ニュータウン」で、南部は「旧市街地」がメイン。今回は、その「旧市街地」ど真ん中、JR・阪急「吹田」駅界隈を紹介いたします。

JR・阪急の2WAYアクセスは便利

阪急吹田駅
ローカル線の無人駅のような外観。しかし大阪市営地下鉄直通電車が通りめっぽう使える駅である。
JR京都線「吹田」駅から阪急千里線「吹田」駅までの徒歩分数は10分程度。周辺に住めばJRと阪急の2WAYアクセスが可能です。

JR「吹田」駅は、普通電車しか停まりませんが「大阪」駅までは3駅10分。2駅移動して「新大阪」駅で新快速を利用すれば京都や神戸(三ノ宮)までもとても便利です。阪急は、千里線という支線なので「梅田」駅に行くには「淡路」駅で乗り換えが必要ですが、大阪市営地下鉄に乗り入れ運行しており堺筋線の各駅には乗り換えなしで行けます。

JR「吹田」駅も阪急「吹田」駅もターミナル駅・優等列車停車駅ではないですが、行き先方面に合わせて使い分けができるのは大きなメリットです。

ちなみに阪急京都線の駅名は、JRの駅名と重ならないようにとの配慮か阪急「高槻市」駅・阪急「茨木市」駅と「市」をつけていますが、こちらは阪急「吹田」駅。なぜなんでしょうかね。

賑わいの中心はJR「吹田」駅南側

JR吹田駅
駅前開発で建築された「さんくす吹田」の中にあるJR「吹田」駅改札。同じ「吹田」駅でも阪急「吹田」駅とはまったく様子が異なる。
徒歩で行き来できるほどの近い距離にある両「吹田」駅ですが、駅周辺の様子はかなり異なります。各々の駅の大きな特徴をあげるとJR「吹田」駅=商業集積エリア、阪急「吹田」駅=公共施設集積エリアであることです。

名神茨木ICからJR京都線に沿うように走る幹線道路があります。自動車の通行もかなり多くロードサイド型店舗なども多く立ち並ぶ通りですが、、JR「吹田」駅北側あたりに差し掛かると歩道部分にアーケードがかかり少し古めかしい景色に変わります。そこが「片山商店街」です。昔ながらの商店街の姿が残ってます。

そして、圧巻は南側。駅前の「吹田さんくす」から始まり、「旭通商店街」「新旭町通商店街」「錦通商店街」・「栄通り商店街」・「中通り商店街」・「本通り商店街」・「千日通商店街」・「新旭町通食品街」といった商店街が一面に広がります。商店街に属していない店舗もありますから、その店舗数と言ったら半端ではありません。

一方、阪急「吹田」駅周辺はいたって地味な感じ。駅舎自体も地味ですし、駅周辺には目立った商業施設はありません。南側の駅前には吹田市役所が鎮座します。市役所の立地は、駅から相当に離れていて不便を感じるところもも多い中、駅前の一等地に市役所を構えている行政はあまりありません。周辺の茨木市・高槻市・豊中市等も、市役所は最寄駅より徒歩8~12分あたりの場所です。

市役所と道路を挟んで向かいにあるのは吹田市文化会館「メイシアター」。こちらでは週末を中心に色々なコンサートや演劇・イベントが行われています。

また阪急「吹田」駅の周辺は、JR「吹田」駅前のような商業施設の集積はなく、少し入ると静かな住宅街です。

続いて次のページではJR・阪急「吹田」駅周辺のランドマークをご紹介いたします。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます