マンション購入術/マンション購入の失敗・トラブル

繰返す「偽装の連鎖」この会社名にはご用心

鉄筋不足や建材偽装、さらには再発した耐震偽装まで、住宅を取り巻く環境は今もって健全ではありません。繰り返す「不正の連鎖」、この会社名にはご用心です。

平賀 功一

執筆者:平賀 功一

賢いマンション暮らしガイド


突然ですが、読者の皆さまは書籍(ベストセラー)にはお詳しいでしょうか? 大手出版取次ぎ会社のトーハンが発表した2007年の年間ベストセラーでは、「女性の品格」(坂東真理子 著)が総合1位に選ばれました。実は、その前年(2006年)は「国家の品格」(藤原正彦 著)が第1位の座を獲得しており、この『品格』という言葉、2006年の流行語大賞にも輝いた功績を残しています。

さて今回、問題にしたいのは、なぜ「品格」という単語が今般、話題を集めているのか、ということです。人々の関心が集まるには、それなりの理由があるはずです。個人的には、聞くに耐えない企業の不祥事が後を絶たず、また、「偽」なる単語が2007年を象徴する一文字に選ばれたことと無関係ではないと考えています。つまり、「日本社会が品格を失いつつあることの裏返し」だからと分析します。

品格とは品位や気品のこと。さらに拡大解釈すれば、道徳あるいは倫理観にもつながるでしょう。こうした観念が失われようとしていることへの危機感の表れが、人々の関心となって顕在化したことの証左だと個人的には考えます。

前置きが長くなりましたが、今回はこうした“品格のない”住宅関連企業の愚行(不祥事)をまとめてみました。企業への制裁目的ではなく、われわれ消費者が知識武装するための一助として役立ててもらうことを狙いとします。事実を事実として知ることで、今後の消費行動の参考になることを期待しています。

試験体に細工を加える「悪質」な不正手口  ニチアス


まずは、東証一部上場の大手建材メーカー「ニチアス」から見ていきましょう。同社は「断熱分野のパイオニア」と言われるほど断熱材の歴史がある企業です。ところが、防火用軒裏天井材や間仕切り壁の一部製品を不正に大臣認定取得していたことが07年10月、判明しました。

その偽装手口は、発熱量の少ない塗装を使用したり、水溶液を浸透させて含水率を高めるなど、試験体に細工をするというものでした。さらに、同社は06年10月に問題を把握しながら公表せず、翌年(07年)の10月まで出荷を続けていたそうです。いかに悪質であるかが分かります。その後、「原因究明・再発防止策についての報告書」では自己調査の結果、以下の4項目を発生原因と分析しました。ようやく過ちに気付いた模様です。


 <大臣認定 不正受験の発生原因>

  1. 担当部門における法令順守意識の欠如
  2. チェック機能不全(認定取得に対するチェック体制がなかった)
  3. 社内規定の不備
  4. 企業の社会的責任に関する意識の不十分さ

ニチアスが「不正取得した認定の仕様を用いた軒裏が使用されていた建築物」として特定できた物件は8万6405件、そのうち何らかの対応が必要と予想される物件は4万1407件にのぼるとされます(08年1月20日現在)。

そのため、同社はおよそ300億円(損害賠償費用を除く)を費用計上し、改修・補修費用に充てると発表しました。しかし、“失われた信頼”は300億円では回復できないでしょう。企業にも「品格」が問われる所以(ゆえん)が、まさにこうした一例からもうかがい知れます。


次ページでも引き続き、企業の不祥事を追いかけたいと思います。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます