マーケティング/マーケティングを学ぶ関連情報

戦後ベビーブームに生まれた「団塊の世代」の定年 望まれる技術の伝承・2007年問題(3ページ目)

技術の伝承が急がれる。2007年に、戦後ベビーブームに生まれた「団塊の世代」の定年が、ピークを迎えるのである。ベテラン技術者世代の引退に備え、後継者の育成やノウハウなどの継承が重要になっている。

執筆者:木村 勝己


製造業でも技術の伝承を!

伊勢神宮は20年ごとに建替えをしているが、この最大の目的は複雑な建て方をする宮大工の技術の継承を行うためだともいわれている。ノウハウの継承を積極的に努めていく一つの形が見える。

企業としてもベテラン技術者世代の引退に備え、後継者の育成や彼らが培ってきたノウハウなどの継承といった対策を考えておかなければならない。

ただ技術のイノベーションが進む中、旧来の技術やノウハウが必ずしも必要でなくなってきている分野も多い。技術の伝承が必要な部分と技術革新で新しいノウハウを築いていく部分を見極め、2007年問題に対応していくことが重要といえる。

<関連リンク集>

実用化途上の新技術
http://allabout.co.jp/career/invention/subject/msub_tech.htm


アイデアの発想法
http://allabout.co.jp/career/invention/subject/msub_hassouhou.htm


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます