記念日マーケティング日米比較
それではここで日本とアメリカの主な記念日を比較してみることにしましょう。記念日の日米比較 |
こうしてみると日本でもアメリカでも多くの記念日にちなんでのマーケティングが行われていることがわかります。特にアメリカでは私自身長い間住んでいましたが毎月のように記念日に合わせて関連セールのプロモーションが大々的に行われていましたので、日本もお手本にすべきところはあるのではないでしょうか。
記念日を定着させて売上アップを図ろう!
記念日と自社製品を関連付けることによって売上が確実にアップする! |
『土用の丑の日』というウナギを食べる日がありますが、この日は江戸時代にエレキテルの発明で有名な平賀源内が閑古鳥の鳴くウナギ屋の主人に頼まれて、「土用の丑の日、うなぎの日。食すれば夏負けすることなし」というキャッチフレーズで関連付けて始めたものだということをご存知でしたか。
短期間で記念日を定着させることは難しいかもしれませんが、今回のコンビニ3社が協力してハロウィーンを定着させようと努力するように、自社のみでできなければ業界団体で製品の売上アップに繋がる記念日を設定して顧客にアピールしていくことも有効なマーケティング戦略と言えるのではないでしょうか。
【マーケティング関連人気記事ベスト5】
・謎の政党「日本メガネ党」に見る新PR法
・入手困難!幻のガム『オトコ香る。』って? ・男前豆腐に学ぶ短期でブランドを確立する法
・携帯で綺麗に?美人ケータイはヒットする?
・雪国もやし。高いぞ!買うな!で大ヒット?
【役立つ情報満載のメルマガをどうぞ!】
記事の更新情報やマーケティングに役立つコラム、書籍など有益な情報満載のガイドメルマガがお陰さまで大好評です!この機会に是非ともご登録下さい。