マーケティング/マーケティングを学ぶ関連情報

「先行者」に見る中国のロボ開発(3ページ目)

ひところインターネットユーザーの間で、中国の大学が開発した二本足歩行ロボット「先行者」が話題になった。火付け役になったのは「侍魂」という個人サイト。その話題の実態は如何に!

木村 勝己

●「先行者」大解剖!(スペック・特徴)

その写真から見れる「先行者」は、デザイン的には日本のロボットのような洗練されたものではない。8角形の頭で、平面的な顔、胴体も平面的で金属の骨組みが丸出しだ。角関節も円筒状の突起が出ており、駆動ベルトもむき出しである。

足の後方からは光ファイバーのケーブルが出ており、外部のコンピューターに繋がっている。当然移動範囲は制限されることとなる。足の裏にセンサーがあり、地表の変化に対応して歩けるようだ。

基本的な特徴をまとめると以下のような表になる。


≪「先行者」の特徴・スペック≫

●中国のヒューマノイド開発の3つの課題


≪機械の自動制御システム≫

機械の自動制御システムとなると、大量生産を目的とした制御技術のレベルは高いものの、最先端のロボット開発となると、開発の実績が少なく技術的に越えなければならない壁が多い。

≪メカトロニクス技術≫

また、ロボットの駆動に必要なスピード、加速度、角度を制御するメカトロニクス分野の技術開発も遅れている状態だ。さらに次のような課題もある。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます