キトサンダイエットとはキトサンを含んだサプリメントを摂る方法
キトサンサプリにダイエット効果はあるの?
キトサンダイエットは、キトサンを含んだサプリメントを食後もしくは食事と一緒に摂る方法。一般的に「キトサンが脂肪を吸着して排泄することでダイエット効果が期待できる」などと言われています。
キトサンとはカニなどの甲殻類の殻に含まれる食物繊維を加工したもの
キトサンは、不溶性の食物繊維であるキチンをさらに加工したものです。キトサンの元となるキチンは、エビ・カニなどの甲殻類の殻や、キノコに含まれている消化されない(不溶性)食物繊維です。キトサンは、このキチンを酸やアルカリで処理して作られます。出来上がった成分は、キトサン100%にはならないので、多くのキトサン系サプリメントの成分表示には「キチン・キトサン」と書かれていることが多いのです。
キチンは消化されませんが、キトサンは胃液(酸)に溶ける性質をもった食物繊維です。加工によって、水に溶けるものと溶けないものもありますが、水に溶けないものも胃酸では溶ける性質をもっています。
キトサンの機能としては、お腹の調子を整えたり、コレステロールの吸収を抑えるといった食物繊維としての機能があります。「コレステロールの吸収を抑え、血中コレステロールを低下させる食品」としてトクホ(特定保健用食品)にもなっています。
胃腸の中で他の食品と一緒になることで効果を発揮するタイプなので、利用するタイミングは食前や食後すぐがおすすめです(ドリンク状のものは食事と一緒でもOK)。
キトサンダイエットの注意点
食物繊維なので、あまり大きなトラブルの心配はないのですが、注意しておきたいポイントもあります。1つ目は「摂り過ぎ」。食物繊維の多くは、摂り過ぎるとお腹が緩くなってしまいます。一方キトサンは、他の食物繊維と同じように、便秘解消効果もあるのですが、摂り過ぎで便秘になってしまうケースもあるようです。
トクホとして認められている製品の多くの1日あたりの適正な摂取量は1gくらいになっています。キトサンの場合、今まで行われてきた実験などから1日5g程度までなら安全に利用できそうです。ただ、体調や体質による個人差もあるので、この量を越えていなくても、不調を感じたら使用を止めて様子をみましょう。
2つ目は「アレルギー」。キトサンの多くは、エビ・カニを材料に使っています。エビやカニなどの甲殻類アレルギーのある方は、アレルギー症状が表れる心配もあります。原材料をきちんとチェックして、甲殻類を材料に使っているキトサンは避けた方が安心です。
最後は、「薬との相性」。抗てんかん薬であるバルプロ酸ナトリウム (商品名:デパケン、バレリン、セレニカ)を弱めることや、血液を固めないための薬であるワルファリンと併用すると作用が増強される恐れがあるという報告があります。
常用している薬がある人は、キトサンを含んだサプリメントを摂る前に、相互作用の報告が無いか確認しておきましょう。
キトサンダイエットに効果はあるの? Q&A集
Q.エビやカニを食べればキトサンを摂ることができるの?A.残念ながら、エビやカニを食べてもキトサンを摂ることはできません。
キトサンの材料であるキチンは、エビやカニの殻に含まれているからです。殻ごと食べる桜エビなどもありますが、キトサンではなくキチンの状態なので、キトサンの効果を期待することはできそうにありません。
キトサンを摂るには、製品として加工・精製されたものを利用するしかなさそうです。
Q. 「キトサンで痩せられる」というのは本当?
A.残念ながら、医学的には「痩せるられる」という効果は立証されていません。
食物繊維全般が持つ性質として、脂肪の消化・吸収を穏やかにする効果があることや、キトサンを摂ることで胆汁(胆のうからの消化液・コレステロールも含まれている)の排泄量が増え、総コレステロール値が下がるということは確認されています。
ただ、キトサンを摂ることが体重減少につながるかどうかは、実験によって結果が分かれており、確実とは言えないようです。
Q. キトサンと似た働きをするダイエットサプリはある?
A.ダイエット効果としては、他の食物繊維も同じような効果が期待できます。
キトサンは、食物繊維の1種です。最近は、エビカニ由来のキトサンの他にも、キノコキトサンなども登場しています。
ただ、キトサンは、ダイエット以外にも体内の重金属の排泄を助ける働きなど、様々なパワーも期待されていている成分です。他にも、やけど皮膚治療のためのシートや、手術糸など医療素材に使われています。これらのパワーは、他の食物繊維で代用できない部分です。
【関連記事】