日本酒/日本酒ランキング

「香りの高い日本酒」おすすめベスト5!(2ページ目)

今や日本酒のカテゴリーとして大きな位置を占めるようになったスパークリング清酒(発泡清酒)。実にさまざまなタイプが揃う発泡清酒の中で厳選の5銘柄を紹介しよう。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

2位:黒龍 大吟醸 龍

黒龍 大吟醸 龍
 

昭和50年(1975年)に全国に先駆けて発売された福井県の大吟醸。ワイン同様に清酒を熟成させるための試行錯誤を繰り返し、華やかさとまろみを同居させた名品である。白山山系の雪解け水と雪国越前らしい自然な寒仕込みが、ただ、香り高いだけではない、繊細で上品な味わいに仕上げている。また、創業200年目の節目には、「吟醸は冷酒で」という今までの常識に問題提起した、お燗専用の大吟醸「九頭竜 大吟醸 燗酒」を発売している。

香りの高さとお燗の安心感を楽しめる。この「龍」は、偉大な白ワイン同様大ぶりのワイングラスでいきたい。甘エビや白身魚の刺身と。

詳細記事:黒龍 蔵リポート1
詳細記事:黒龍 蔵リポート2
詳細記事:黒龍 蔵リポート3
詳細記事:黒龍 蔵リポート4 お燗向き大吟醸

<DATA> 720ml  4,200円 1800ml  8,400円 アルコール度 15.5% 日本酒度 +4.5 山田錦  50%精米
黒龍酒造株式会社
住所:福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38
電話:0776-61-0038  


1位:出羽桜 桜花 吟醸酒

出羽桜 桜花 吟醸酒
 

吟醸酒のパイオニアといえばこの出羽桜。「GINJOを世界に!」をモットーに吟醸界のリーダーシップをとる名蔵。この「桜花出羽桜」の発売は1980年。その後の吟醸酒ブームを切り開いた。マックスファクター社の「SK2 ボディーデザイナー」香り成分開発のモデルにもなっている。

絞りたての完熟リンゴジュースのように甘酸っぱくフルーティー。白ワインのように冷やして、ワイングラスで楽しみたい。乾杯から食事の前半にかけて、舞い散る花びらのように、華やかに軽やかに。

<DATA>
300ml    520円
720ml   1,313円
1800ml   2,631円
アルコール度 15.5%
日本酒度 +5
使用米 雪化粧
精米歩合 50%

詳細記事:桜と名前がつく日本酒

出羽桜酒造株式会社
住所:山形県天童市一日町一丁目4番6号
電話:023-653-5121(代)


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます