封筒の閉じ方マナー/ビジネスでも役立つ封筒の締めと〆(しめ)の意味
封筒を閉じた後、どんな封字を書いていますか? 一般的には「〆(しめ)」と書きますが、これは「×」(バツ印)ではありませんからご注意ください。封字はほかにも「封」「寿」「蕾」などがあります。また洋封筒には独自のマナーがあるので要注意。用途に応じて封字や封印グッズを使い分けましょう。
【INDEX】
封筒の封字とは?「〆」を「×(バツ印)」と勘違いしている方は要注意
封筒を閉じたあと、どんな封字を書いていますか?封字とは、確かに封をしたという印であり、途中で誰かに開封されていないという証です。一般的には締めるという意味の「〆」と書きますが、これは「×」(バツ印)ではありませんからご注意ください。
封字の代わりに「封緘印」「封印」スタンプやシール活用という手も
また、封字を書くかわりに、「封緘(ふうかん)印」「封印」と呼ばれる封字のスタンプや、「封緘シール」という封印用のシールを使うこともできます。封緘とは、封を閉じることです。蝋を垂らして判を押す「封蝋」を使う方もいます。ビジネスシーンでも使えるタイプ、プライベート向きのカジュアルなタイプ、季節感のある風流タイプなど色々なものがありますから、こうしたグッズを活用しても良いでしょう。
招待状などの洋封筒に「〆(しめ)」はNGマナー!
封字は古代中国で木簡に泥粘土をあてて印を押した封泥(ふうでい)に由来します。日本では封字になりましたが、欧米ではシーリングワックスという蝋を溶かして、シーリングスタンプを押す方法になりました。
なお、外国の方には「〆」が「×(バツ印)」やキスマークに見えるのでタブーとされています。シーリングスタンプや、封印シール、「〆」以外の封字にしたほうが良いでしょう。
封字の種類と意味、履歴書やビジネス書類など郵便物によって使い分けを
「〆」以外にもさまざまな封字があります。■封字の種類
- 「〆」「締」……締めるという意味で、「〆」は「締」の略字
- 「封」……封じるという意味で、少しあらたまった印象
- 「緘」(かん)……とじるという意味で重々しい印象、重要な書類に使う
- 「寿」……おめでたい意を込めて、婚礼などの慶事に使う
- 「賀」……おめでたい意を込めて、祝いごとや祭りごとなどの慶事に使う
- 「蕾」「莟」「つぼみ」……つぼむという意味で、女性のみが使える。平仮名の「つぼみ」は縦書きで用いる
■封字の使い方(履歴書・願書・慶事の手紙など)
封字は臨機応変に使い分けるとよいでしょう。たとえば、履歴書や願書を郵送する場合、一般的には「〆」を使いますが、「封」「緘」を用いるとあらたまった意が表せます。ビジネスの重要な書類では、「緘」の封緘印を用いることが多いです。
慶事の手紙には「寿」や「賀」を使うと慶びの意が添えられます。なお、ご祝儀やお香典の内袋は、基本的に封を糊付けしないため、封字を用いる必要もありません。
* * * * *
無難な「〆」だけでなく、用途に応じて封字や封印グッズを使い分けてはいかがでしょう。あなたの気持ちが伝わって、コミュニケーションにも一役買うはずです。
【関連記事】