PR
ウイスキー&バー/ウイスキー&バー注目情報

ハイボールって、なんだ?(2ページ目)

ウイスキーに馴染みがない女性にはハイボールをすすめたい。もし酎ハイやサワーを飲みこなしているのなら、ウイスキー&ソーダーはとても親しみやすいはず。酎ハイってのもウイスキーのハイボールに由来するんだよ。

協力:サントリー
達磨 信

執筆者:達磨 信

ウイスキー&バーガイド

PR
ジントニック
これはジントニックだが、同様にハイボールもとりあえずの感覚で楽しもう。
ブランデー・サワーは19世紀からあるカクテルだが、焼酎のサワーは昭和35年頃、1960年代に入ってからだといわれている。
伝聞に過ぎないのだが、その頃に東京は中目黒の『ばん』(昨年末閉業)という店が客の前でレモンを搾って出しはじめたのが最初ではないかとされる。『ばん』はなくなったが、同じ中目黒の『藤八』がいまでもそのやり方をつづけている。

ただしたしか『藤八』はジョッキで出しているような気がする。ここまで書き加えるのは、チューサワー通の人がこれをもし読んでいたらと気にかけたからだ。
書いている私はまったく気にしないのだが、タンブラーかジョッキかで論じるこだわりの人もいるらしい。凄いな。

白水社がハイサワーを製品化したのはたしか1980年だった記憶がある。ここから焼酎のサワーが大衆に定着するようになる。
 

ウイスキー、ソーダは1対2.5

ハイボールの話が焼酎の世界へと行ってしまった。
で、やっと本題。馴染みのない方がウイスキー&ソーダを飲むとする。その場合、比率はどのくらいがいいのか。
よくウイスキー1に対してソーダ2という人がいる。だがこれは飲み慣れている人はいいが、そうでない人には濃く感じられると思うのだ。

15年ぐらい前だったか、いま日本で最もウイスキーに詳しい蒸溜酒研究家の稲富孝一氏がサントリーのチーフブレンダーだった頃、先述の福西先生とふたりで、ウイスキーとソーダの配合比率のベストを探ろうとされていた。
そこで出された結論は、ウイスキー1に対して、ソーダは2.2~2.5の割合であった。ソーダの0.3の幅は嗜好品であるから生まれたもので、おいしく口当たりよく、スイスイ飲みやすい範囲と考えればよい。

さて、あなたも試していただきたい。1対2でも、2、3でも何でもいい。1対3に薄めても構わない。好みの比率をみつけることだ。
ウイスキー、氷、ソーダ、そしてお好みでレモンスライス。ソーダを注いだ後、軽くステア。マドラーがなければはしでもいい。ほんとに軽く2、3回クルリとまわす。グルグルかき回さないこと。炭酸が飛んでしまうから。

ちなみに私は響17年のハイボールが好きだ。でも響は高い。ガブガブ飲む時、私は角瓶、デュワーズ、ホワイトホース、インバーハウスあたりのブレンデッドウイスキーの頻度が高い。これはたしか皆1ボトル1,000円台だと思う。まあ、飲んでみてよ。

【ハイボール関連記事】
ウイスキー・ソーダとハイボールの違い
ウイスキーハイボールの歴史1・酒をソーダ水で割る
ハイボール考察/ウイスキーとソーダの比率
おいしいハイボール/気分次第で異なる味わいを楽しむ
サントリーリザーブ・ハイボールに香る白州モルト

【関連記事】
日本橋浜町『手羽唐一歩。』ハイボール
荒木町『鉄蔵』鉄板焼と究極ハイボール
春だ!角だ!最強ハイボールタワーだ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

ウイスキー&バー 人気記事ランキング

2024/11/22 更新
ランキング一覧
  1. 1サントリーオールド、冬はホットウイスキーのススメ
  2. 2ウイスキー・ソーダとハイボールの違い
  3. 3ウイスキーボトルに見る英国ガロンと米国ガロンの違い
  4. 4ウイスキーボトルに700mlと750mlの何故?
  5. 53回 ライムやレモン、どうする?
協力:サントリー

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます