(目次)
P1 大森名物「のり大福」と「麩まんじゅう」
P2 甘くて塩っぱい「みそ饅頭」ほか
大正8年創業「御菓子処 大黒屋」
上生菓子も餅菓子も揃う 「御菓子処 大黒屋」 |
餡作りから全て2人だけで行っているとのことですが、店には大福やまんじゅう、団子、どらやきなどの親しみやすい和菓子のほか、3代目が得意とする洋菓子、4代目が得意とする上生菓子などが賑やかに並びます。
大森名物「のり大福」
石臼でついた餅は、 こしとねばりがありながらも 柔らかい。 |
青海苔入りの一風変わった大福は、当初なかなか買う人がなかったそうですが、今では店の看板商品。知る人ぞ知る大森名物にもなっています。
一番人気の「のり大福」 餅米100%でついた餅は、 1日で硬くなる。 |
「のり大福」という聞き慣れない響きにとまどっていましたが、そういえばおはぎや麩まんじゅうにも青海苔を使ったものがあります。初めての味なのにどこかで食べたような親しみを感じたのは、それらの風味と似ていたためでしょうか。
餅米100%で作る大福は、時間の経過と共に少しずつ硬くなっていきます。お店にお邪魔した翌日、食べきれずに硬くなってしまったのり大福を、白みそ仕立てのお雑煮に入れてみました。この食べ方は、香川で知った「あんもち雑煮」を真似たもの。温かい椀から青海苔の香りがふわりと立ち、まったりとした白みその甘みと出汁の旨みが大福にとろりと絡み、なかなか乙な味でした。ぜひ一度お試しを。
青海苔で香りを添えた「麩まんじゅう」
青海苔の香り豊かな 「麩まんじゅう」 冷やして食べるのがお勧め。 |
笹の清々しさと質の良い青海苔の芳香とが相まって、何とも言えない良い香り。もっちりしていながら瑞々しく、口に入れるとすっと消えていく独特の食感。腹もちが良く気取りのない「のり大福」が日常のおやつ向きなら、あっさりとした品の良い「麩まんじゅう」は、食後のデザートやちょっとしたおもてなしに向いています。つるりとした喉越しの良さを満喫するには、ひんやり冷やして召し上がるのがお勧めです。
次ページでは、甘くて塩っぱい「みそ饅頭」ほかをご紹介します>>