中国茶/中国茶関連情報

老地方茶坊

中国茶オンラインショップ数ある中で、お薦めサイトのオーナーにインタビューを敢行♪第一回目は、「老地方茶坊」さんです。

執筆者:平田 公一

「いろんなネットショップがあるけど、どこでお茶を買って良いかわからない!」という声があちこちから寄せられます。たしかに、茶葉を見て買えないオンラインショップは、一種かけのようなところがあって、躊躇することもあるのですが、逆にネットだからオーナーとのコミュニケーションも緊密に出来てしまうというメリットもありますね。そこで、独断と偏見で選んだお勧めオンラインショップのオーナーに突撃インタビューを敢行しました。




「老地方茶坊」のサイト
http://www.wizard-jp.com/online/

第一回目は、兵庫県西宮に本拠をおく「老地方茶坊」さん。オーナーは、台中出身の張千恵さんという美しい女性。そして影で(実は前面で?!)バックアップするのは福建省出身のご主人見聞さん。仲睦まじい御両人に、いろいろとインタビューしてみました。

(ガイド) 「老地方茶坊」さんとは、まだウイザードの中国茶部門という感じのころからのお付き合いですが、中国茶のオンラインショップとしては、もう完全に老舗といえる部類になってきてしまいましたね。ところで、まだネットで中国茶というのが少ないころから、他に先駆けて取扱いをはじめられたのは、なにか理由があったのでしょうか?

(千恵さん) 日本には良い中国茶が入って来ない、日本に輸入される中国茶は本場で飲まれる物と違うとよく言われました。そんな事ないよと自分の持っている茶葉を皆に分けて見たら、大好評なので、オンラインショップを始め、もっとたくさんの人に美味しい中国茶を愉しんで頂きたいと考えました。

(ガイド) なるほど、以前からおいしいお茶をこっそりと隠れて飲んでたのが、それができなくなってしまったというわけですね。(笑)
ということは、かなり昔からお茶に興味を持っていらしたということですか?

(千恵さん) 私は、興味を持つというより、小さい時からお茶好きの父と一緒に飲んで来ましたので、生活の中の一部だと思っています。あってあたりまえ、なかったらどうしようと考えた事は一度もありません。日本に来た時に、荷物の中に自然と台湾茶が入っていました。(笑)

(ガイド) たしかに私も意識して日本茶が好きと思っていなくても、海外出向の際にお茶を持参したりしてますね。でも、千恵さんは、台中でちゃんとお茶の勉強をされているのですよね?

(千恵さん) お客様の中には、どうしても作法の方に目が行ってしまう方もいらっしゃるので、自分流じゃカッコ悪いので、茶芸教室に通って、半年ぐらい特訓して頂きました。(笑)

(ガイド) いやいや、とても優雅なお手前です。私も台湾で習おうかな・・・。
では、見聞さんはいかがですか?やはり身近にお茶があったのでしょうか?

(見聞さん) 福建省の泉州が田舎なので、小さい時に同じく毎日お茶を飲んでいました。しかし、安渓と武夷のお茶しか知らなかったので、中国茶が数千種類もある事は日本に来てから知りました。(爆)
でも、福建出身とお茶好きの父がいるということで、烏龍茶は色々飲みましたね。

(ガイド) うーん、そうなるとお茶に対する経験値は、我々の比ではありませんね。
ところで、そんなお茶を販売するとなると、個人レベルで楽しむというのとは、ちょっと違ってきますよね。特に、ネットでのオンラインショップというと、茶葉を直接見たり出来ないし、そもそも数年前までは、こんなにネットが広がるとは思ってませんでしたが、なぜ、インターネットでのオンラインショップを目指したのでしょう?

(千恵さん) せっかく仕事をするならやっぱり好きなことを仕事にした方が良いし、父の人脈もあり、良いお茶の仕入れには自信がありますので、中国茶関連の仕事に決めました。オンラインショップを目指したのは相手が日本全国という地域に限定されないメリットを感じたから。試飲できないデメリットも勿論知っていますが、この点は「良心経営」をすれば、口コミで良くなって行くと考えました。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます