パン/パン業界情報、イベント

コム・シノワの魅惑のサンドイッチwithレーズン サンドイッチアイデアセミナー2(2ページ目)

「カリフォルニア・レーズン サンドイッチ&デリ メニューアイデアセミナー」で紹介された、ブランジェリーコム・シノワ(神戸)の西川功晃シェフによる魅惑のサンドウィッチレポート続編です。

清水 美穂子

清水 美穂子

パン ガイド

2001年より、美味しいパンのある日常の愉しみ、パンとそれをとりまく人々の物語など、bread+something good(パンと何かいいもの)をテーマに執筆。興味があるのは職人の仕事と伝統文化。パンを愉しむ企画のコーディネイト、執筆多数。雑誌、書籍にて活動中。

...続きを読む
セーグルコンサントレのTartine3種

セーグルコンサントレはセーグルサンテと同じ生地でモチッとしたパン。


左は生ハムのTartine。レバーペーストを塗り、生ハム、アーモンドスライス、バルサミコレーズン、そしてセロリを刺すように飾ります。ペーストはちょっとはみ出す感じに塗るのが良いそう。肉系を重ねたところでセロリは爽やかな効果と同時に見た目の立体感をもたらします。

右はブランダードのTartine。干したらとじゃがいもの南仏料理、ブランダードとマヨネーズを塗り、パスティスに漬けたレーズン、ローズマリーを飾っています。


下はみそとレーズンのTartine。レーズンペーストに味噌を混ぜ合わせたものを塗り、ローストした胡桃とルッコラを飾り、オリーブオイルをかけて柚子を散らしています。


コンプレイタリエンヌレザンのTartine2種


コンプレイタリエンヌレザンはレーズンペースト入りの全粒粉のパン。セーグルコンサントレより軽く、甘いものと合うパン。


左はりんごとシナモン風味レーズンのTartine。りんごのコンポートにナパージュをかけ、シナモンをまぶしたラムレーズンとミニョレット(潰した黒胡椒)を散らしています。

右はレーズンとくるみのTartine。クリームチーズとレーズンペースト、シロップを混ぜたものをパンに塗り、レーズン、ローストしたクルミをのせ、チョコレートソースをかけてプードルマンダリン(ミカンの皮を乾燥させて粉にしたもの)を散らしています。

1.セミナー概要
2.季節の野菜サンド、ラップサンド、木の葉サンド
3.お菓子風ピゼッタ、フォカッチャと春のコロッケサンド
4.このページ
いかがでしたか。パンをお皿に見立ててそこに料理を盛り付ける感覚の西川シェフのサンドウィッチ。 新しいヒントが得られたのではないでしょうか。今後、詳しいレシピもご紹介できればと考えています。

◇関連サイト
カリフォルニアレーズン協会
ブランジェリーコムシノワ
Special thanks to California Raisins,Mr.T.Nishikawa and Mr.S.Takeuchi.

<<前へ 1 / 2 / 3 / 4
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます