パン/パン業界情報、イベント

コム・シノワの魅惑のサンドイッチwithレーズン サンドイッチアイデアセミナー1(2ページ目)

2月に開催された「カリフォルニア・レーズン サンドイッチ&デリ メニューアイデアセミナー」で紹介された、ブランジェリーコム・シノワ(神戸)の西川功晃シェフによる魅惑のサンドウィッチをレポートします。

清水 美穂子

清水 美穂子

パン ガイド

2001年より、美味しいパンのある日常の愉しみ、パンとそれをとりまく人々の物語など、bread+something good(パンと何かいいもの)をテーマに執筆。興味があるのは職人の仕事と伝統文化。パンを愉しむ企画のコーディネイト、執筆多数。雑誌、書籍にて活動中。

...続きを読む
セーグルサンテの季節の野菜サンド

セーグルサンテ(左)は松の実、クコの実、ひまわりの種、カボチャの種、レーズンなどの入ったライ麦パン。


水菜、春菊、エンダイブ、柚子のサラダをロースハムと挟みます。葉野菜はサンドウィッチに動きを与えてくれます。
写真奥のパヴェ型のほうはパンをくり抜いてその中に柚子胡椒とレーズンペーストを塗り、くり抜いたパンに梅肉をからめサラダと共に盛り付けています。蓋の部分は春菊と共に天使の羽根のような形にして遊びを演出しています。

胚芽のクレープのレーズンとアボカドのラップサンド


北京ダックの皮にヒントを得て、パン屋ならではの胚芽を使ったクレープにアボカド、自家製ツナ、わさび、マヨネーズ、レーズン、サニーレタス、スモークチキン、ニンジンを巻いています。

ギネスビールを使ったパンの木の葉サンド

木の葉のパンは自然のかたちからインスピレーションを得るというシェフの遊び心の入ったパン。ギネスビール、コーヒー、レーズンの濃縮果汁、モラセスを使い、苦味とコクと深い色合いの効果を出しています。キャラウェイもアクセント。
楕円形に伸ばした生地にオリーブオイルを塗ってレーズンを挟み、二つ折りにし、飾りの切れ込みを入れて成形し、焼くと生地が開くので、そこに具を挟みます。

左は赤ワイン煮の栗とコンサントレ(レーズン濃縮果汁)風味のゴボウ、粒マスタードとペッパーシンケンハム。 右はエリンギと銀杏のソテー、レンコンのグリル、バルサミコレーズン、和からしとペパーシンケンハム。



1.セミナー概要
2.このページ
3.お菓子風ピゼッタ、春のコロッケサンド
4.食事のTartine、デザートのTartine

<<前へ 1 / 2 / 3 / 4 次へ>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます