ジョギング・マラソン/健康とジョギング・マラソン

超スロージョギングを継続する方法

超おすすめの超スロージョグ。いいことずくめですが、問題は続けること。継続は力なりといいますが、楽々と入り込めるからあっさりと止めてしまいがち。そんな人でもジョグをクセにする方法は?

スロージョギング、大事なことは「継続」

大きな大会はお祭りに参加しているような楽しさがある。同じように超スロージョグの参加者もたくさんいて、何となく安心
大きな大会はお祭りに参加しているような楽しさがある。同じように超スロージョグの参加者もたくさんいて、何となく安心
超スロージョグが解決する日本の重要課題」、「超スローでも体にこんなにいいランニング」、「超スロージョグがシニアライフを豊かに」と3回を費やして超スロージョグの効果、走り方について解説しましたが、効果を得る上で大事なことは継続すること。勢い込んでジョギングをはじめたものの、長続きせず止めてしまう人もけっこういます。

超スロージョギングを紹介した『ためしてガッテン 脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命!』の3人のモデルはちゃんと練習を継続しましたが、番組のモデルとなれば指示通りに完遂するでしょう。けれども、どこに走ろうが走るまいが義理のない一般の方となれば、意欲もそう高くはないでしょう。そこで今回は、継続するコツをご紹介します。

インセンティブを設定しよう

マラソンも特に多額の賞金がかかっているレースだと、記録が一段とハイレベルになります。いわば、ニンジンによって頑張り方が違ってきます。何もアスリートに限ったことではなく、ビジネスの社会でも教育においても、当事者にとって魅力的な報償や楽しみがあればそれは大きな動機づけになります。

一般市民ランナーでは賞金や入賞を目的とするわけにもいきませんが、市民ランナー的な動機づけの「元」を作ることは容易です。

自分にご褒美を

有森裕子さんではないですが、自分で自分を褒める、しかも形あるもので褒めましょう。何キロ走ったらビール1本、ケーキ1個OKなんていかがですか。一般的には5km走れば、ビール1本ないしケーキ1個を食べても消費カロリーが上回ってダイエットに結びつきます。1日30分の超スロージョグの場合は、2日で該当です。

体重500g減量したらエステサロンに行ったつもりで1万円貯金。5kg減量したら旅行に行くというのはどうですか。おそらく標準体重以上の方であれば、半年で目標達成だと思います。

あわせて読みたい

あなたにオススメ