そこで思いついたのが、文房具用のリング金具を使うこと。見やすく、取り出しやすく、しかもビーズが入っているパッケージをそのまま使うので経済的。ぜひ、試してみてください!
※記事中に分からない用語が出てきたときはビーズ基本用語集
大量のビーズもすっきり! |
簡単&収納力たっぷり!いますぐ挑戦!
用意するのは、書類などをまとめるリング金具。文房具屋さんでも販売していますが、100円ショップで売っているものでも十分です。 色々な大きさがあるので、まとめたいビーズの量や大きさ(重さ)に合わせて選んでください。
使い方は、ビーズが入っているパッケージの穴にリングを通すだけ。色や種類ごとにまとめておけば、必要なビーズをすぐに取り出せます。 買ったまま使っていないビーズをまとめておくのにも便利ですね。
色別にまとめるときには、カラーリングを使用するのも手。 ただし左図のカラーリングは、材質がプラスチックのためか、やや強度に不安のあるものでした。ビーズの量に合わせ、リングの材質にも気をつけてください。
小売袋がないときやバラのビーズには…
ビーズがパッケージに入っていないときは、リング収納用の袋を用意しましょう。 材料は「チャック付き小袋」、「インデックスシール」、「一つ穴パンチ」です。左図の3点は、すべて100円ショップで購入しました。まずチャック付き小袋の口をめくり、片方だけを挟むようにインデックスシールを貼ります。 これは小袋の強度を増すためと、あとであける穴の位置を定めるためのものです。丈夫な袋であれば、張らなくても大丈夫です。 これは
一つ穴パンチで、インデックスシールの中央に穴をあけます。
あとはビーズを入れて、リングに通します。 穴を袋の端にあけることで、リングから外さなくてもビーズを出し入れすることができます。
袋の大きさは自由に変えられるので、大きなビーズを入れておいたり、使いかけのビーズや、これから作ろうとしている作品の材料をひとまとめにしておくこともできますよ。
どんなビーズがあるか一目で分かるのが、この収納方法のポイント。 リングでまとめたビーズは、深めの箱に入れたり、リングの部分を吊るしたりして収納しましょう。 とても簡単にできるので、気軽に取り入れてみてくださいね!
【関連リンク】
- ビーズアクセサリー作りに役立つ知識とヒント
- ビーズアクセサリーの100円ショップ活用術
- ビーズの収納方法
- 必見!裏技と便利な道具
- ビーズアクセサリーの意外な楽しみ方・1
- ビーズアクセサリー収納の小技
- ビーズの特徴と選び方 シードビーズ編
- ビーズの特徴と選び方 金属パーツ編