味噌おでんの作り方……昔なつかしい屋台の味
あたたかいコンニャクに甘味噌をつけた、昔なつかしい屋台の味「味噌おでん」。味噌たれに生姜と葱を入れ、ほかほかと体のなかから温まる味にしました。
コンニャクの葱生姜味噌おでんの材料(2人分)
コンニャクの葱生姜味噌おでんの作り方・手順
味噌おでんの材料
1:こんにゃくをゆがく

こんにゃくを食べやすい大きさに切って串に刺し、熱湯でゆがく。
2:味噌だれを作る

味噌と日本酒、みりんを鍋に入れて弱めの中火にかけ、とろみがつくまで混ぜ、火を止める。
3:長葱を加える

薄切りにした葱を加え、よく混ぜる。これにこんにゃくを浸けて供す。
ガイドのワンポイントアドバイス
ここでは控えめにしましたが、生姜や葱の風味を楽しみたい人は、たっぷりと入れてみるのもとてもおいしいものです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。