ひじきごはんと鶏つくね弁当
どのおかずも、作り置きや下ごしらえしておいたものを混ぜたり、からめたりするだけです。電子レンジも目の回る忙しさで大活躍!!
調理スタート
↓ ひじきの煮物を温め、つくね・ほうれん草の解凍(ひじきごはん)(つくね)(卵和え)
3分
↓ ごはんとひじきを混ぜる(ひじきごはん)
5分
↓ つくねとししとうを焼く(つくね)(焼きししとう)
10分
↓ 卵を割り、レンジにかける(卵和え)
13分
↓ つくねのタレを作る(つくね)
15分
↓ ホウレン草と和える(卵和え)
完成
※ひじきごはん:ひじきごはん
※つくね:鶏ごまつくね
※焼きししとう:焼きししとう
※卵和え:ほうれん草と卵和え
調理スタート
↓ ひじきの煮物を温め、つくね・ほうれん草の解凍(ひじきごはん)(つくね)(卵和え)
3分
↓ ごはんとひじきを混ぜる(ひじきごはん)
5分
↓ つくねとししとうを焼く(つくね)(焼きししとう)
10分
↓ 卵を割り、レンジにかける(卵和え)
13分
↓ つくねのタレを作る(つくね)
15分
↓ ホウレン草と和える(卵和え)
完成
※ひじきごはん:ひじきごはん
※つくね:鶏ごまつくね
※焼きししとう:焼きししとう
※卵和え:ほうれん草と卵和え
ひじきごはんと鶏つくね弁当の材料(1人分)
ひじきごはんと鶏つくね弁当の作り方・手順
ひじきごはんの作り方
1:

ひじきの煮物を耐熱容器に移し、ふんわりラップをし、レンジで1分間加熱する。
2:

白ごはんと、1を混ぜ合わせる。
ふわふわ鶏ごまつくねの作り方
3:

鶏ひき肉、卵黄、塩、こしょう、片栗粉を混ぜ合わせる。
4:

付け合せのししとうはよく洗い、ヘタを少し残して切り落とす。
5:

小判型に丸めて、片面に白ごまをつけししとうと一緒にフライパンで焼く。裏返して蓋をして蒸し焼きにする。
6:

たれの材料、水、砂糖、しょう油を鍋に入れ火にかける。
7:

温まったら、火を止め片栗粉と同量の水でとろみをつけ、5を加えてからめる。
ほうれん草スクランブルな卵和えの作り方
8:

冷凍のほうれん草を電子レンジで200Wで1分間、半解凍する。軽く水気を絞る。
9:

耐熱容器に卵を割りほぐし 塩、こしょうを加え混ぜ、ラップをかけて600Wで40秒加熱する。スプーン等で一度かき混ぜる。
10:

再び600Wで30秒加熱し、スクランブル状にかき混ぜる
冷めてから、8と合わせ、塩コショウで調味する。
冷めてから、8と合わせ、塩コショウで調味する。
ガイドのワンポイントアドバイス
鶏ごまつくねは、いくつかまとめて作って保存すると楽ですよ!焼かずに1個ごとラップにきっちりつつんで冷凍保存をしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。