バターの代わりにサラダ油……パウンドケーキを炊飯器で作る!
バターケーキ(パウンドケーキ)のバターを、サラダ油に置き換えて作る、オイルケーキです。バターを練って柔らかくする手間が要らないので簡単で、失敗が少ないです。今回はコレステロール0のキャノーラ油を使いました。オイルを選べるのも、オイルケーキの良いところです。
チョコレートケーキの材料(五合炊き炊飯器用)
チョコレートケーキの作り方・手順
チョコレートケーキの作り方
1:泡だて器で混ぜる。

小麦粉、ココア、ベーキングパウダーを泡だて器で混ぜる。又はふるう。
2:サラダ油と砂糖とバニラエッセンスを混ぜる。

ボウルにサラダ油と砂糖とバニラエッセンスを入れて混ぜる。
ハンドミキサーを使用してますが、泡だて器でも大丈夫です。3:卵を一個ずつ加える。

卵を一個ずつ加え、そのつどよく混ぜる。
4:ハンドミキサーで粉っぽさがなくなる程度に混ぜる。

(1.)の粉を加え、低速のハンドミキサーで粉っぽさがなくなる程度に混ぜる。
5:生地を流しいれ、ウイスキーを回し入れて炊く。

内釜をサラダ油をつけた紙でふき、生地を流しいれる。 ウイスキーを回し入れて、普通に炊く。
ウイスキーの香りで蒸し焼きにする感じ。6:逆さにして取り出す。

焼けたら逆さにして取り出し、網の上にのせ、布巾をふんわりかけて冷ます。
7:茶漉しで粉糖をふりかける。

完全に冷めたら、茶漉しで粉糖をふりかける。
8:ホイップクリームを添える。

切り分けて、ミントを飾り、ホイップクリームを添える。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。