春のくるくるサンドといちごキャンディー
今回は、サンドイッチをつくるならではのコツが多少必要となります。まず、おからは、シーチキンやドレッシングの液状を吸収する役目を果たすので、よーく炒めること。そして、食パンにはサンドイッチの具を載せすぎないこと。
最後にいちごキャンディーの飴は砂糖水がフツフツと沸騰してきて、ちょっと茶色がかってきたら火からおろし、すぐにいちごにかけます。熱いのでやけどに注意してくださいね。
調理スタート
↓ 野菜を切って、ドレッシングと和える(おから)
5分
↓ おからを炒る(おから)
10分
↓ 薄焼き卵を焼く(ベーコン)
15分
↓ ベーコンと乾燥エビを焼く(ベーコン)
17分
↓ おからとシーチキンを和えてサラダにする(おから)
20分
↓ いちごのへたを取り、飴をつくる。うぐいす豆をつぶす。(いちご)(うぐいす)
30分
↓ いちごに飴をかけ、固める(いちご)
35分
↓ サンドイッチを巻く(おから)(ベーコン)(うぐいす)
完成
※おから:くるくるロールサンド「おからコールスロー」
※ベーコン:くるくるロールサンド「お好み焼き風ベーコン」
※うぐいす:くるくるロールサンド「うぐいすあん」
※いちご:いちごキャンディー
最後にいちごキャンディーの飴は砂糖水がフツフツと沸騰してきて、ちょっと茶色がかってきたら火からおろし、すぐにいちごにかけます。熱いのでやけどに注意してくださいね。
調理スタート
↓ 野菜を切って、ドレッシングと和える(おから)
5分
↓ おからを炒る(おから)
10分
↓ 薄焼き卵を焼く(ベーコン)
15分
↓ ベーコンと乾燥エビを焼く(ベーコン)
17分
↓ おからとシーチキンを和えてサラダにする(おから)
20分
↓ いちごのへたを取り、飴をつくる。うぐいす豆をつぶす。(いちご)(うぐいす)
30分
↓ いちごに飴をかけ、固める(いちご)
35分
↓ サンドイッチを巻く(おから)(ベーコン)(うぐいす)
完成
※おから:くるくるロールサンド「おからコールスロー」
※ベーコン:くるくるロールサンド「お好み焼き風ベーコン」
※うぐいす:くるくるロールサンド「うぐいすあん」
※いちご:いちごキャンディー
くるくるサンドとキャンディーの材料(2人分)
くるくるサンドとキャンディーの作り方・手順
くるくるロールサンド おからコールスローの作り方
1:

おからはサラダ油(分量外)をひいたフライパンで、水分を飛ばしてよく炒める。
2:

千切りにしたキャベツとにんじんをコールスロードレッシングで和える。冷蔵庫で20分ほどなじませる。
3:

軽く油を切ったシーチキン、1のおからを加えよく和える。
4:

食パンにバターを塗る。
巻き終わりの部分を特にしっかり塗るとキレイに巻けます。5:

薄めに3の具をのせ、端から巻いていく。
6:

ラップできっちり包んで、形をつくる。
くるくるロールサンド お好焼き風ベーコンの作り方
7:

卵に片栗粉を入れ、よくほぐす。
8:

フライパンに油をしき、熱する。余分な油をふき取り、7の卵液を流して薄焼き卵をつくる。
9:

アルミ箔にベーコンと乾燥エビをのせ、オーブントースターで焼きすぎないよう、約2分弱加熱する。
ベーコンもソフトに仕上げると食パンに巻きやすいです10:

食パンにバターを塗り、お好み焼きソース、かつお節、9の乾燥エビ、青海苔を散らす。
11:

1/8カットした8の薄焼き卵を扇状にのせ、斜めにお好みソースを塗り、9のベーコンをのせて巻く。
ラップでしばらく包むと形が納まります。くるくるロールサンド うぐいすあんの作り方
12:

うぐいす豆をすりこ木などでつぶす。
13:

食パンにバターを塗る。
特に巻き終わりの部分は、丁寧に塗るとキレイに仕上がります。14:

さくらでんぶを薄く敷き、5mmの棒状にした12を巻き始めに置く。そこから食パンを巻いていく。
15:

ラップで包んで両端をしっかり縛る。
いちごキャンディーの作り方
16:

いちごは洗ってヘタをとり、串に3個づつ刺す。
17:

鍋に砂糖、水あめ、水を入れ弱火で煮立たせる。
18:

小さい泡が沢山出て、若干茶色っぽくなったら、すぐに火からおろして16のいちごにかける。いちごといちごの間に飴をかけるようにする。
アルミホイルにサラダ油を薄くひいて、その上で作業するとやりやすいです。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。