さつまいもの簡単な人気おやつ!フライパンで「揚げない大学芋」
さつまいもを油で揚げずに、少量の油で蒸し焼きにして作りますので、 揚げたものよりグッとカロリーが抑えられます。面倒な油の後始末も要りません。砂糖ミツを作らず、いもに直接かけて絡めるので、砂糖が無駄になりません。 砂糖を減らして醤油を増やせば、ご飯のおかずにもなります。冷めても美味しいのでお弁当にも向いています。
フライパンで大学芋の材料(2~3人分)
フライパンで大学芋の作り方・手順
フライパン大学芋の作り方
1:さつまいもを切る

さつまいもの皮はたわし等でこすってよく洗い、乱切りにして水にさらして水を切り、キッチンペーパーで水気をふき取る。
2:さつまいもを焼く

フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、さつまいもを入れ、中火と弱火の中間くらいの火加減にし、蓋をして焼く。時々箸で転がしながら、満遍なく焼く。
おおよそ5分位で火が通る。
3:油をふきとる

薄く焼き色がついて、串がスッと通るようになったら、ペーパーで油をすっかり拭き取る。
水気をふき取ったペーパーを再利用すると良い。
4:味つけ

砂糖(三温糖使用)と、水を加えてからめ、醤油を回し入れて混ぜ合わせ、火を止める。
5:ごまをふる

最後にごまをふる。
6:おいしい大学芋の完成

砂糖の分量はお好みで加減してください。醤油の量を増やせば、ご飯のおかずになります。