豚バラ肉とたけのこの醤油煮込み
中華街で売っているような、濃厚な甘辛味の豚バラ煮込み。こんな風に作ると味がしっかりと具材に染みこむんです。今回は旬のたけのこと合わせましたが、ゆで卵や大根と一緒でも美味。また、豚のスペアリブを使ってもおいしいですよ。豚バラ肉とたけのこの煮込みの材料(3~4人前)
豚バラ肉とたけのこの煮込みの作り方・手順
豚バラ肉とたけのこの醤油煮込み
1:

豚バラ肉を5cm角程度に切って、油を入れた鍋に入れ、表面が色づくまで弱火で炒めます。
2:

鍋に醤油と砂糖、包丁の側面で叩き潰した生姜とねぎを加えて、フタをしてほたる火(ごく弱火)で煮ます。ときどきひっくり返しながら、このまま醤油がトロリとするまで煮込みます。
具材に味をしっかり染みさせるコツは、醤油と砂糖だけで煮込むことです。
具材に味をしっかり染みさせるコツは、醤油と砂糖だけで煮込むことです。
3:

10分経ったら、酒と水を肉がかぶるまで加え火を強くします。
沸騰したら、再び弱火にします。
沸騰したら、再び弱火にします。
4:

アクと表面に浮いている脂を取り除きます。取り除き終わったらフタをし、肉が柔らかくなるまで2~3時間ほどごく弱火で煮込みます。
5:

たけのこは下茹でし(水煮を使っても結構です)、幅2cm程度の厚さに縦に切り、油で素揚げします。
6:

揚げ色がついたら引き上げ、油を切ります。一度揚げることで、煮込んだときたけのこに味がよく染みこむようになります。
7:

豚バラ肉がやわらかくなったら、鍋に揚げたけのこを加え、20分ほど煮込んで完成です。