塩豚と季節の野菜でせいろ蒸し……簡単レシピ
前日に塩をすりこんでおいた豚肉を蒸すと、びっくりするくらい柔らかくて、味わい深いです。これに季節の野菜をざっくりと切って、一緒に蒸すだけの蒸し鍋を作りました。野菜を丸ごと食べることができるので、栄養満点&ヘルシーなレシピです。
塩豚と季節の野菜で簡単蒸し鍋の材料(2人分)
塩豚と季節の野菜で簡単蒸し鍋の作り方・手順
簡単蒸し鍋の作り方
1:豚肉の下ごしらえ。

前日に豚肉の下ごしらえをしておきます。ロース肉に分量の塩をすりこみ、ラップをして一晩置いておきます。
一晩置いた豚肉をせいろで30分蒸します。
一晩置いた豚肉をせいろで30分蒸します。
2:野菜の下ごしらえ。

豚肉を蒸している間に、野菜の下ごしらえをします。にんじん、れんこん、ごぼうは皮を剥き、乱切りに。白菜はざく切りに。ブロッコリーは小房に分けます。里芋は泥を落として、皮を剥きます。
3:蒸し豚を薄切りにする。

30分経ったら蒸し豚を取り出し、食べやすい大きさに薄切りにします。
4:蒸す。

せいろに火の通りにくい野菜(にんじん、ごぼう、里芋、レンコン)を入れて蒸します。5分経ったら残りの野菜(白菜、ブロッコリー)をたし入れてさらに5分蒸します。
野菜ができたら蒸し豚も一緒に盛り付けて、せいろごと食卓に運んで、できあがりです。
野菜ができたら蒸し豚も一緒に盛り付けて、せいろごと食卓に運んで、できあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
塩、ポン酢、ゆずこしょうで食べるのがおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。