野菜を切らずに野菜が摂れて、しかも美味しい!
ルーを使ったカレーなら簡単といえど、いろいろ野菜を切るのは案外面倒だし、煮込んでいると時間がかかってしまう。かといって、野菜の入っていないカレーじゃ栄養不足になりそうです。
そんなときにおすすめなのが、野菜ジュースで煮込んでしまうという方法。これなら手間も省けて、野菜も摂れます。しかも、短時間で作ったのにまるで二日目のようなとろみがたっぷり、やや酸味のある欧風カレーのように仕上がります。どうぞお試しあれ。
そんなときにおすすめなのが、野菜ジュースで煮込んでしまうという方法。これなら手間も省けて、野菜も摂れます。しかも、短時間で作ったのにまるで二日目のようなとろみがたっぷり、やや酸味のある欧風カレーのように仕上がります。どうぞお試しあれ。
野菜ジュースでチキンカレーの材料(4皿分)
野菜ジュースでチキンカレーの作り方・手順
チキンカレーの作り方
1:玉ねぎを炒める

玉ねぎを薄切りにし、サラダ油を熱した鍋で炒めます。
玉ねぎは弱火でじっくりとあめ色になるまで炒めると、さらに本格的な味に。時間や手間が惜しいときは、しんなりするくらいでOKです。2:鶏手羽元を炒める

鶏手羽元を加えてさらに炒め、色が変わったら、野菜ジュースを加えます。
3:野菜ジュースで煮込み、カレールーを加える。

10分ほど煮込んだら、いったん火を止め、カレールーを加え、再び火をつけてとろみがでるまでもう一度煮込みます。
4:ご飯にかけて、盛り付ける

ご飯にかけて、できあがり。できあがり写真には、バジルを添えています。
ガイドのワンポイントアドバイス
カレールーの辛さを消さないため、甘みの控えめなトマトベースの野菜ジュースがおすすめです。どんなジュースを使うかによって、味の変化が生まれます。オリジナルの美味しさを追求するのも楽しいです。また、使用するカレールーやジュースによって、とろみのつき方が変わってきますので、分量は作りながら調整してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。