車・バイク
自動車 新着記事一覧(281ページ目)
ロードインプレッション フェイズ3のルーテシア1.2
昨年2度目のマイナーチェンジを実施して、フェイズ3になったルノー・ルーテシア。エントリーモデルの1.2クイックシフト5に乗って、熟成度をチェックしてみた。
ルノーガイド記事森口 将之ロードインプレッション 1.6リッターMTのメガーヌ
ルノー・メガーヌに1.6リッターMTモデルが追加されたので、さっそく試乗してきた。すでに発売されている2.0MTとの比較を含めて、インプレッションを紹介していこう。
ルノーガイド記事森口 将之ミニクーパーSにAT仕様が追加設定 ミニクーパーSはATでも面白い
クルマ好きにもそうでない人にも、広く人気を集めているのがBMWのニュー・ミニ。そのミニの最強モデル、クーパーSにAT仕様が追加された。その走りを早速レポートしよう。
MINIガイド記事河口 まなぶCAR ESSAY MINIクーパーSのAT車!
MINIのシリーズのなかでも、スポーティな走りが楽しいクーパーS。これまではMTしかなかったけれど、ついにATが登場した。
MINIガイド記事岩貞 るみこ新型ヴィッツの真実! ヴィッツは1・3Lが狙いめ?
コンパクトカーの新しい基準となる新型ヴィッツ。いざ、試乗をしてみると、1Lと1・3Lでは、ちょっとした違いが。買うなら絶対、1・3L。その理由は?
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事岩貞 るみこ2代目に進化したメルセデスのコンパクトカー Aクラスの狙い目モデル
Aクラスのラインナップは3グレードで2機種のエンジンが搭載されています。ベースとなるのは1700ccエンジンを搭載したA170で、これに252万円の価格が設定されています。その中で私のおすすめはコレです。
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏新しくなったアウディA4では何を選ぶか 新型アウディA4購入ガイド
グリル回りのデザインだけでなく、搭載エンジンやトランスミッションなどまで大きく変わったアウディA4は従来に比べるとバリエーションが絞られました。はたして一番お買い得なのはどのグレードか?
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏詰まりを生じるとトラブルを招く結果となる エアクリーナーの点検・交換
耐久性が重視される市販車のエンジンにとって、空気中に浮遊するチリやホコリは大敵。エアクリーナーにはそれを濾過するという大切な働きがあり、距離を走れば詰まってくるため定期的に交換する必要があるのだ。
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一2万km前後走れば性能の劣化が目立ちはじめる スパークプラグの交換
スパークプラグの電極にカーボンが付着したり消耗してくると「かかりが悪い、加速が鈍い、燃費が落ちた 」などの不調に陥る。そうなる前に定期な交換を実施したい。スパークプラグは消耗品なのだから・・・。
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一基本性能高い多機能コンパクト ノート試乗レポート
走りが良くて、快適で、たくさん積める。ノートの開発コンセプトは現代のクルマに求められる“性能”を全て高いレベルで達成しようという欲張りなものだ。
NISSAN(日産)ガイド記事