車・バイク
自動車 新着記事一覧(101ページ目)
1シリーズカブリオレが約160万円から見つかる!
コンパクトクラスのオープンカーは輸入車の独壇場。中でもBMW1シリーズは唯一のFRで、クーペベースにソフトトップを採用した希少なオープンカー。新車時価格は400万円以上しましたが、ようやく200万円を切る価格になってきました。
中古車ガイド記事新型クラウンは買い? BMWと比較してみた
クラウン購入時の競合は国産車となることが多いだろうが、同じような予算で購入出来るBMWなども当てはまるだろう。燃費、乗り心地などの観点で比較してみよう。
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事今、もっとも完成したコンパクトスポーツ、M135i
Mスポーツと特別なMモデルの間となる新シリーズ、エム・パフォーマンス・オートモビルの国内第1弾となるのがM135i。M社が独自の“改良”を施した、ひと味もふた味も違う1シリーズです。
BMWガイド記事新型アテンザの美点と気になる点
CX-5に続いて「スカイアクティブ テクノロジー」をすべて投入したアテンザ。セダン/ワゴンともにディーゼル人気で好調な販売になっているという。その長所と短所を探ってみた。
MAZDA(マツダ)ガイド記事2013年のカーAVを占う
1月8日からアメリカ・ラスベガスで行われたCESで各種カーAVの新製品が展示され、国内でもケンウッドを皮切りに早くも新製品が出始めた。これらを参考に2013年のカーAVを考える。
カーナビ・カーオーディオガイド記事ハイブリッドと比較! アテンザ・ディーゼルの燃費は
2000年発売の9代目カローラで絶滅した「ディーゼルエンジン搭載の乗用車」がついに復活した。排気ガスのクリーン度はガソリン車と同等。それでいてハイブリッド車と同等の燃料コストで済むという。同じクラスのカムリHVと比べてみたい。
MAZDA(マツダ)ガイド記事ホンダフィットハイブリッドが100万円以下!
トヨタプリウスが登場してもうすぐ20年が経とうとしていますが、コンパクトカークラスのハイブリッドカーは、まだ数が少なくて選びにくいですよね。そんな中、ようやくホンダフィットハイブリッドに100万円を切る中古車が出始めて、おいしくなってきました。
中古車ガイド記事実用的かつ流麗、わがままに応えるA7&S7
実用的でスタイリッシュなモデルが欲しいというわがままな人のための4ドア+ハッチバック、アウディA7&S7スポーツバック。なかでも高性能版のS7は“アウディテクノロジーの見本市”、クリーンで歯切れのよい走りも自慢です。
Audi(アウディ)ガイド記事本格4WDエコカー、アウトランダーPHEVのコスパは
ランニングコストが魅力のプラグインハイブリッドEV、アウトランダーPHEVが登場。燃費性能、車両価格などの総合コストを比較してみた。
MITSUBISHI(三菱自動車)ガイド記事ダイハツ・ムーヴ試乗レポート
大きなマイナーチェンジを行ったムーヴに試乗した。今回の注目ポイントである燃費と、軽自動車初となる自動停止機能付き衝突事故防止システムについて解説する。
DAIHATSU(ダイハツ)ガイド記事