メンズスタイル
メンズコレクション 新着記事一覧(149ページ目)
金港堂の“白シャツ”に惚れ込む
金港堂のシャツはやはり憧れ。ホームページの内容も充実しているし、シャツ生地の解説と画像もいい。老舗の誇りと情熱が伝わってくる。今回は白シャツ生地に限定して、ビジネスで着れる3種類を選んでみた。
スーツ・ジャケットガイド記事針が逆行するレトログラード
複雑機能には各種あるが、針が反復運動をして表示を行う「レトログラード」もその一つ。巧妙な機構と見た目の楽しさがあいまって近年人気が高い。代表的なブランド、ピエール・クンツの時計を例に紹介。
男の腕時計ガイド記事菅原 茂デザインと機能と革が一体化したケース二種
良質な革が、機能とデザインの良さを纏め上げることで、使いやすく、長く使いたい革小物が生まれます。m+(エムピウ)の眼鏡ケースとカードケースの使い心地には、そんな幸福な出会いが感じられます。
男のこだわりグッズガイド記事足元のコーディネート 靴下選びのコツ
あなたのトラウザー、靴、靴下の色選び、間違っていませんか?足元のカラーのコーディネートが分からなくて困っている男性は多いようです。そんな男性はぜひこの記事を読んでみて下さい!
スーツ・ジャケットガイド記事江戸東京博物館[北斎展]で購入!2枚の和柄T
葛飾北斎の生地で住まいもあった東京都墨田区「江戸博」にて「北斎展」が開催中。シーボルトゆかりの肉筆画を堪能した後は、ミュージアムショップにて2種類の会場限定Tシャツをコレクションしよう
メンズファッションガイド記事久米 信行アディダスによるワークアウトウェア革命
ワークアウトウェアもここ数年でずいぶんとスタイリッシュになりました。中でも今年に入ってデビューしたアディダス プレミアムスタイルから目が離せません。キーワードは“脱! 上下セットアップ”です。
メンズファッションガイド記事岩田 桂視プロの現場で使われてきた究極のバインダー
自治体で使われている戸籍簿を綴じる専用バインダー。これを50年にわたり作り続けているタツノが、このほど、そのノウハウを結集させたパーソナル用のバインダーを作り出しました。
ステーショナリー・文房具ガイド記事今冬おすすめのマフラーの巻き方 Vol. 2
2008年最初の記事は、前回の「今冬おすすめのマフラーの巻き方」の続きです。寒い日が続いていますが、マフラー選びのコツとオススメの巻き方をさらに2つ紹介します。
スーツ・ジャケットガイド記事ポケットが膨らまない軽量多機能の革財布
上質の革を使った財布なのに、ポケットに入れても型崩れしない薄さと、入れていることを忘れるほどの軽さ、さらに一方向から使える便利さと扱いやすい小銭入れも持つ夢のような二つ折り財布を紹介します。
財布・革小物ガイド記事ペンケースでありながらペントレイにもなる
手紙をコンセプトに様々なオリジナルプロダクトを送り出しているポスタルコ。今回新たにペンケースが登場しました。細かな使い勝手までよく考えられています。万年筆専用のケースもあります。
ステーショナリー・文房具ガイド記事