住宅・不動産
住宅設備・建材 新着記事一覧(18ページ目)
ビルトインガスコンロの特徴と傾向&選び方
キッチンプランを検討する際に、こだわる方も多いのが加熱機器。調理のしやすさを左右する重要なアイテムのひとつです。ガスを熱源とするガスコンロには、ビルトインタイプとコンロ台に据え置くタイプがありますが、ここでは、新築やリフォームで多く用いられる、ビルトインガスコンロの特徴やサイズや素材など選び方をまとめました。
キッチンガイド記事玄関ドア(開き戸)・玄関引き戸の種類と特徴&選び方
玄関まわりのポイントのひとつとなる玄関扉。選ぶ際には、デザイン性だけでなく、性能や機能性にも配慮したいものです。開閉スタイルによって、開き戸と引き戸があり、いずれも商品バリエーションも豊富に揃っています。ここでは、玄関扉を選ぶ前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事断熱材の種類と特徴 グラスウール、ロックウールetc.
快適な住まいを実現するためには、断熱性は重要なポイント。断熱材には、さまざまな種類がありますが、それぞれ特徴があり、施工方法も含めてメリットデメリットを考慮しなければなりません。選ぶ際には、専門的な知識が必要ですが、ここでは、施主として、知っておきたい種類と特徴をまとめました。
外壁・屋根・断熱材ガイド記事サンルーム商品の特徴&選び方のポイント
もうひとつのリビングとして、洗濯物干し場として人気のサンルーム。さまざまなプランニングが考えられますが、エクステリアメーカーからは、豊富な商品バリエーションが提案されています。ここでは、広さや扉、床材や屋根材など、選ぶ前に知っておきたいサンルーム商品の特徴と選び方をまとめました。
テラス・バルコニー・ベランダガイド記事窓の外からの視線を上手に遮りプライバシーを守る方法
新築やリフォームのプランニングの際には、プライバシーの確保にも配慮したいもの。特に、窓の外からの視線を遮るために、建物の位置、窓の配置や形状などを検討する必要がありますし、場合によってはルーバーやシェードなどの目隠しも必要でしょう。ここでは、視線を遮るポイントや建材アイテムなどをピックアップしました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事窓シャッターの種類と特徴/防災、防犯、通風etc.
新築やリフォームの際に、雨戸を設けない住宅もみられますが、自然災害への対策や防犯面などから、窓シャッターを設置するケースも。メーカー商品には、開け閉めの方法が手動タイプだけでなく電動タイプ、後付けで設置できるリフォーム向けのタイプも揃っています。ここでは、選ぶ前に知っておきたい窓シャッターの種類と特徴をまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事カーポートの選び方 失敗しない8つのポイント
新築やリフォームでも駐車スペースにカーポートを設けるケースは多く、エクステリアメーカーからも豊富な商品が揃っています。ここでは、おすすめ商品や価格帯だけではわかりづらい、サイズ(横幅・全長・高さ)や台数、屋根材、色、防犯面など、多種多様なカーポート商品の選び方のポイントをまとめました。
カーポート・車庫・ガレージガイド記事駐車スペース・カーポート・ガレージのプランと考え方
家づくりの際に、駐車スペースをどのように確保するかは、使い勝手や安全性、建物の間取りにも大きく関わってくるもの。所有する車だけでなく、買い替えなど、将来の変化も予測して検討することも必要でしょう。ここでは、駐車スペースの考え方やプランニングのコツをまとめました。
カーポート・車庫・ガレージガイド記事防犯対策に役立つ面格子(めんごうし)の種類と特徴
窓の外に設ける面格子(めんごうし)は、侵入者を防ぐために設ける建材のひとつ。死角になりやすい、北側の窓などに取り付けられるケースが多くみられます。暮らし始めてから必要性を感じ、後付けする場合も。室内側に格子を取り付けるタイプなど種類も多様です。ここでは、面格子をプランニングの際に知っておきたい種類と特徴、注意点などをまとめました。
窓・サッシ・玄関ドアガイド記事自転車置き場のプランニングのポイント
一戸建てのエクステリアプランの中でも、忘れがちなのが自転車置き場ではないでしょうか。専用のスペースを確保せず、暮らし始めてからどこに置けばいいのか、困るケースも多いようです。大きめの屋根を持つカーポートを選ぶなど自転車スペースのプランニングの種類と、家づくりの際に知っておきたいプランニングのポイントをまとめました。
カーポート・車庫・ガレージガイド記事