住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(24ページ目)
駅からの距離、徒歩時間だけではない住宅立地の要素
物件を検索するときの基本的な条件設定のひとつが最寄り駅からの「徒歩時間」です。しかし、数字で表示される徒歩時間では判断できない立地の要素もあるため、あまりそれにこだわりすぎないことも大切です。(2017年改訂版、初出:2016年11月)
一戸建て購入ガイド記事平野 雅之2つのリビングを持つ終のすみか[由居庵]
東京・世田谷区の傾斜地に建つ60代の夫婦が住む家。旗竿敷地の背後に梅園が控えるという恵まれた立地に建っています。吹抜けのある2階建ての家には、ゆったりとした時間が流れています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉風水で仕事部屋をプチ模様替え!開運インテリアのコツ
仕事部屋の環境を整えることは、仕事の効率化につながるばかりでなく、人との信頼関係を築くためにも重要なこと。最近はお家でお仕事をされる方も増えてきました。使いやすさ、心地よさを重視しつつ、仕事のスタンスに合わせて上手に風水を取り入れましょう。
家相・風水ガイド記事風水で幸せインテリア入門 「九星」別ラッキーカラー
風水気学では運の流れを9つの星に分けた「九星」でその人の生まれ持った運(=命運)をあらわします。まずはあなたやご家族の九星から、ラッキーカラーとラッキーモチーフをご紹介。「幸せを呼ぶインテリア」に活かしましょう!
家相・風水ガイド記事キッチン&寝室の「デッドストック」をデトックス風水
おうちのキッチンと寝室の「デッドストック」を「デトックス」して開運! 日常で知らず知らずのうちに溜め込んだ「マイナスの気」をデトックスすれば心も体もスッキリ。風水で、運気の巡りをよくしましょう。
家相・風水ガイド記事AIスピーカーは暮らしをどう変え、どう普及する!?
Google HomeをはじめとするAIスピーカー(スマートスピーカー)が今、注目されています。この記事では、それが住まいや暮らしの中に組み込まれることで、何ができるのか、どのような変化が起こるのか、そしてどのようなかたちで普及していくのか、課題なども含め考えていく内容です。また、Google Homeの体験も通じて感じたこともご紹介します。
住宅設計・間取りガイド記事悪運一掃!玄関&リビングのダメージ風水チェック
あなたのおうちは悪運をため込む「ダメージおうち」!? まずは家の中で最も使う頻度の高い玄関とリビングをチェック。知らず知らずのうちにやってしまいがちな「ダメージ風水」を知り、改善することで、吉運を呼び込むお家づくりを始めましょう!
家相・風水ガイド記事置くだけで開運?ゴミ箱の“位置”で運をデトックス
捨てるという行為には、いらないものを処分する、いわば毒出し(デトックス)効果があります。今回のテーマは『ゴミ箱』。ゴミ箱は部屋にデトックスに最も密接な関係を持つ雑貨です。ゴミ箱をお気に入りのものに替えるだけで運気アップにつながります。また、リビングの方位に合った素材にを選ぶのもおすすめです。ゴミ箱を置いて、運気を呼び込みましょう!
家相・風水ガイド記事金運は西?運気アップは"方位"から
もしお家を一から作るのであれば、風水の観点では方位と間取りを押さえることはとても重要です。ですが、そうでない場合もあきらめないで。一般的に悪いと考えられている間取りでも、住んでいる人の気持ちや行動で幸せに暮らすことができます。今はやりのインテリア風水。今回は方位についてお伝えいたします。
家相・風水ガイド記事新築一戸建て購入~新築物件見学のポイント
新築物件の情報をどんなに吟味しても、実際に物件を見ないことには何も前に進みません。しかし、初めのうちはどこをどう見れば良いのか分からないことも多く、見学の経験を積み重ねることも大切です。今回は新築一戸建て物件を見学する際に注意したいポイントについてまとめてみました。(2017年改訂版、初出:2011年2月)
一戸建て購入ガイド記事平野 雅之