パワーポイント(PowerPoint)の使い方 人気記事ランキング(10ページ目)
2025年10月27日 パワーポイント(PowerPoint)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
91位ワードも使ってプレゼン用「虎の巻」を作る
プレゼン本番でいい忘れがないように、発表者は自分用のメモを持参するものです。PowerPointとWordを連携させて、コンパクトでわかりやすいメモを作成しましょう。
保存と印刷、共有ガイド記事92位パワーポイントで目次・索引を作る
PowerPoint2002/2003では、目次スライドを自動的に作成する機能が用意されているので、目次作成は簡単です。
スライドのデザインガイド記事93位パワーポイントで目次を自動生成する方法
パワーポイント(PowerPoint、パワポ)で目次スライドを自動で作成する方法を解説します。プレゼン用のスライドでは「表紙」の次に「目次」スライドを用意するのが一般的ですが、この方法を用いると簡単に目次を作成することができます。
スライドのデザインガイド記事94位Webからパワーポイント2007の"テーマ"をダウンロード
スライドのデザインは第一印象を決める大切な要素です。パワーポイント 2007に最初から入っている「テーマ」以外にも、マイクロソフト社のWebサイトから新しいテーマをダウンロードして使えます。
スライドのデザインガイド記事95位パワポで写真をぼかす、傾ける、加工する
パワポ2007では、写真の編集機能がグンとアップしました。写真の周りをぼかしたり、写真を星型に切り抜き操作も簡単。もう画像編集ソフト要らずの頼もしさです。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事96位パワポで音、アニメ付きの年賀状を作る
パワポでアニメーションあり、サウンドありの年賀状を作ってみましょう。スライドショー形式で保存したファイルをメールに添付すれば、動く年賀状の完成です。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事97位スライドを画像としてWord文書に貼り付ける
プレゼンで使用したPowerPointのスライドを、Wordで作る報告書にそのまま利用できます。スライドを画像として保存すれば、写真やイラストと同じように文書に挿入できます。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事98位パワーポイントで動画編集!PowerPoint2010の新機能を使おう
パワーポイントで動画編集が可能に…!PowerPoint2010注目の新機能「動画編集」機能で今まで動画編集ソフトで操作していたトリミングなどもパワポ内で行えるように。PowerPoint2010での動画編集のやり方をご紹介します。
パワーポイント2007/2010/2013/2016の新機能ガイド記事99位スライドの好きな位置に文字を入力する
表やグラフの出典情報をスライドの端に小さく表示したいというように、スライドの任意の位置に文字を入力したいことがあります。プレースホルダー以外の場所に文字を入力するときは「テキストボックス」の図形を使います。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事100位パワポ文字の色を変えて順番に表示する
表紙のスライドの文字が1文字ずつ色を変えながら順番に表示されたら、聞き手の視線をぐっと引きつけられることでしょう。PowerPointに用意されている「タイピングカラー」のアニメーションを使って設定します。
アニメーションの設定ガイド記事