ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年02月17日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位ワードの表両端を本文にピッタリ揃える
ワードで表を作ると、表の両端が余白部分に少し飛び出てしまいます。慣れると気になりませんが、中には本文とピッタリ揃えたい方もいると思います。本記事では、その方法を説明します。
レイアウトガイド記事32位Wordのヘッダー・フッターにファイル名を挿入する
ヘッダーとフッターには、さまざまな情報を挿入できます。ヘッダー・フッターの情報は、すべてのページに表示されるので、ファイル名や作成日時など、常に表示させたい情報を挿入しておくと便利です。
挿入ガイド記事33位ワイルドカードで数字や電話番号だけを選択する
前回の「アルファベットをすべて選択して半角に統一する」で利用したワイルドカードを使うと、さまざまな文字を指定することができます。今回は、ワイルドカードを使って数字だけ選択したり、郵便番号だけ選択する方法について説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事34位ワードの貼り付けオプションを活用しよう
ワード(Word)の「貼り付け」には、「貼り付けオプション」という機能が用意されています。「貼り付けオプション」とはクリップボードのデータを貼り付けた後で、貼り付け方法を変更できる機能です。うまく活用すれば、コピー&ペーストをより便利に活用することができるでしょう。
Wordの基本操作ガイド記事35位Word(ワード)/URLの前で伸びる文字を修正
Word(ワード)文書に長いURLを入力すると、その直前の文字の間隔が広がり伸びてしまった経験はないでしょうか。これは、英単語が行末で切れるのを防ぐ機能が働くためです。今回は、この機能を無効にして文字間隔をもとに戻す方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事36位透かし文字とは?ワードの透かし文字の設定・変更・削除の方法
透かし文字の作り方を紹介します。各ページの背後に「機密」「Confidential」などの薄い文字が入っている文書を見たことがあると思います。この文字を「透かし文字」と呼びます。ワードの透かし文字の設定・変更・削除の方法の解説をしていきます。
レイアウトガイド記事37位ワード文書にページ番号を直接入力
今回はワードでページ番号をヘッダーやフッターに直接入力する方法を紹介します。さらに総ページ数も入れ、フォントやサイズ、配置も設定してみましょう。
挿入ガイド記事38位ワードで図形・画像を配置する/アンカーの使い方
削除したつもりはないのに図形や画像が突然消えてしまった! あるいは、図形や画像が意図しない場所に移動してしまった! こんな経験はないでしょうか? 今回は、こうした現象を引き起こす「アンカー」機能の使い方や固定、表示などの方法を解説します。
挿入ガイド記事39位Wordで表を作成する方法とコツ!3ステップで簡単
Wordの表作成を3つのステップで簡単に作成する方法を紹介します。最も基本的で簡単方法ですが、あとで編集してオリジナルの表を作るときにも役立ちます。特に、表をデザインするときは「表のオートフォーマット」が便利です。
挿入ガイド記事40位ワード文書を縦書きにする方法! 英数字の縦表示も
ワードでは「文字列の方向」を選択すると縦書き文書を作ることができます。ただし、全角不等号が縦にならない、半角の英数字・記号が横に寝た状態で表示される等注意すべきポイントがあります。今回は縦書き文書の作り方と問題点の対策について整理しました。
ガイド記事