温泉 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年05月13日 温泉内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位温泉マークの意味は?新記号が登場し選択制へ
2020年に開催される東京五輪では、多くの外国人が来日すると見込まれています。これに向けて、温泉マークが見直されているということをご存知でしょうか?そのそも3本線がゆらゆらしているマークでおなじみの温泉マーク、その意味や記号の起源も含めて徹底的に解説します。
ガイド記事12位関東周辺の日帰り温泉!泉質・風情抜群のおすすめ35選
東京から比較的近い関東周辺地区で、気軽に行けるおすすめの日帰り入浴専門の温泉施設を、温泉旅行博士のガイドが厳選しました。車・電車で行ける施設を関東の1都6県と、首都圏からアクセス良好な甲信越と静岡、福島の日帰り温泉35施設を紹介します!
日帰り温泉ガイド記事13位10~11月に行きたい!紅葉が美しい温泉地ランキングBEST5
10~11月が見ごろの紅葉が素晴らしい温泉地を、ランキング形式でご紹介します。日本の紅葉名所は無数にありますが、一回の旅行で温泉と紅葉の両方を確実に楽しめる場所は意外と少ないもの。紅葉スポットガイドでもある筆者の経験から、厳選した5か所を大公開。
季節別おすすめ温泉ガイド記事14位1日4組限定!日本一の強アルカリ性温泉「旅館とき川」
日本一の強アルカリ性温泉で、知る人ぞ知る美肌になれる穴場な日帰り温泉が、埼玉県のときがわ町にあります。この温泉を楽しむことができるのは1日4組限定で、完全予約制。埼玉という意外な場所にある日本一の強アルカリ性温泉をたっぷりご紹介します。
関東の温泉ガイド記事15位予約困難!北海道で知る人ぞ知る美食温泉宿3選
美食天国北海道は、雲丹にいくら、じゃがいも、玉ねぎと、何を食べても美味ですが、見所は食だけではありません。北海道、実は温泉地の数も日本一なんです!有名な温泉地は登別や定山渓ですが、今回はガイド本に載っていない穴場の温泉だけど、知る人ぞ知る、そして大人気につき予約困難な北海道の美食温泉宿を厳選し、ご紹介します。
北海道の温泉ガイド記事16位足元湧出温泉は湯船自体が源泉!三朝温泉
足元湧出温泉は、湯船の底から源泉が自噴する究極の温泉です。三朝温泉は、高温泉では日本一のラジウム泉。その上、全国的にも希少な足元湧出温泉が多数あるのです。温泉好き垂涎の足元湧出温泉宿を、厳選して紹介!
中国地方の温泉ガイド記事17位式根島で熱帯魚!海中温泉とシュノーケリング満喫
式根島に熱帯魚が居ることをご存知ですか?海水浴場を水中メガネ(シュノーケル併用がベスト)で見ると、極彩色の熱帯魚を至近距離で観賞出来、感激です。式根島には地鉈温泉、足付温泉、松ヶ下雅湯など有名な無料露天風呂が多数あり、満潮時には海に沈むので海中温泉と呼ばれます。民宿には温泉はありませんが、無料の露天風呂が充実しており、温泉好きなら大満足必至。また行きたいと憧れる、式根島の温泉を紹介します!
関東の温泉ガイド記事18位日本一の酸性、玉川、松川、藤七温泉
日本一の酸性泉、玉川温泉と白濁した硫黄泉の松川温泉の洞窟風呂、八幡平の名湯、藤七温泉のレポート
東北の温泉ガイド記事郡司 勇19位北海道の名湯、秘湯1 日高地方編
北海道の襟裳岬の西側の日高地方の温泉廻り。野湯や名湯もあります。鶴の湯温泉、鵡川温泉、新冠温泉、静内温泉のレポート
北海道の温泉ガイド記事郡司 勇20位つるつるの美人湯、大分のモール系名湯
大分市内にはモール系の黒湯の残る温泉施設を廻った。秘湯の感じのある柚木温泉や大きめないかりやま温泉、そして市街地にあるビジネス旅館のあしかり旅館をレポート
九州の温泉ガイド記事郡司 勇