温泉 人気記事ランキング (7ページ目)
2022年08月13日 温泉内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 玉造温泉
更新日:2010/11/26
玉造温泉は島根県松江市南部にある温泉地。清少納言の「枕草子」に、有馬温泉などと共に紹介されている、歴史と伝統を誇る名湯です。玉造とは勾玉(まがたま)を作るメノウの産地であったのが由来。名前自体が古い歴史を物語る、玉造温泉を紹介します!
-
62 位 野沢温泉 旅館さかや
更新日:2011/01/27
旅館さかやは、野沢温泉(長野県)の老舗高級旅館です。名前の通り、江戸時代には造り酒屋で、敷地内に自噴する良質の自家源泉を生かして宿になりました。野沢温泉の中心部、共同浴場大湯に隣接し、玄関前には気軽に利用出来る足湯もあり、自家源泉の湯の良さを確認出来ます。今回は野沢温泉を代表する宿のひとつ、旅館さかや を紹介します。
-
63 位 冬の軽井沢観光ならココ!おすすめスポットと温泉
更新日:2019/11/07
冬の軽井沢は観光におすすめ! 12~2月のオフシーズンは特に空いていて、買い物やお茶などの軽井沢らしい落ち着いた高級感を伴った観光を実感するおすすめの時期。冬こそ訪れたい軽井沢の観光スポットやホテル、温泉などをご紹介します。
-
64 位 まるでバリのリゾート!高級感溢れる日帰り温泉施設
更新日:2013/08/10
ヒーリングヴィラ印西は、関東でも屈指の高級感を誇る日帰り温泉施設です。バリ風のリゾート感覚に溢れた温泉施設で、リゾートホテルのような高級感に溢れています。温泉も本格的で源泉かけ流しの浴槽も完備しており、温泉通も納得の極上泉質。北総鉄道印西牧の原駅の駅前なので、車が無くても気軽に行ける温泉です。
-
65 位 ワイルドな風情も最高!黒部の河原で露天風呂
更新日:2013/09/18
黒部峡谷鉄道鐘釣駅には鐘釣温泉旅館があり、河原の露天風呂が無料で開放されています。ワイルドな風情も最高で、お湯も良いので、温泉好きにお勧めです。なおダム放流等による増水で入浴が危険な場合もありますので、駅員さんに話を聞いてから行くのがお勧めです。
-
66 位 トロッコに乗って三重を代表する秘湯「湯ノ口温泉」へ
更新日:2013/09/22
湯ノ口温泉は三重県を代表する秘湯で、700年前に開湯されたという歴史的名湯。金鉱山採掘中に発見された温泉らしく、本当に山深い所にあります。最大の魅力は温泉の泉質、特に露天風呂が素晴らしいです。湯ノ口温泉まで行ける、金鉱山の名残のトロッコ電車が名物になっています。
-
67 位 東北の紅葉名所と温泉
更新日:2014/10/15
紅葉シーズンの旅行計画の為に、地方別に各県の代表的な紅葉名所と付近の温泉を解説します。今回は東北地方の紅葉名所と、その周辺の温泉を県別に解説します。当記事を参考に、絶景の紅葉狩りを楽しみましょう!
-
68 位 西日本のおすすめ「ぬる湯」温泉ベスト3
更新日:2014/08/26
熱いだけが温泉ではありません。じめじめ暑い日が続く季節にこそおすすめしたい温泉が、40℃以下の温泉「ぬる湯」。体に負担がかかりにくく、ゆっくり浸かることができるぬる湯で、まだまだ続く残暑を爽やかに乗り切りましょう。
-
69 位 知る人ぞ知る!超穴場なおすすめ箱根温泉4選
更新日:2018/01/13
好きな温泉地ランキングでも人気の高い「箱根温泉」ですが、いざ箱根に行こうと決めても、行く温泉はいつも同じところばかり、という方も少なくないのでは? 今回は、いつもとはちょっと違った箱根の温泉を楽しみ方が知りたい人必見の「穴場な箱根温泉」をお教えします。日帰りで入れる施設も紹介しています。
-
70 位 草津温泉土産の定番「温泉饅頭」おすすめベスト5
更新日:2018/01/18
人気温泉地ランキング1位の常連の草津温泉。訪れたことのある人も多いと思いますが、行ってから悩むのがお土産ではないでしょうか? 草津温泉の定番といえば温泉饅頭が人気ですが、数件ある中で人気のあるお店をガイド自ら食べ比べをし、徹底的にご紹介します。