温泉 人気記事ランキング
2022年07月03日 温泉内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
冬より夏の温泉がおすすめ!6つの理由と夏の温泉6選
更新日:2018/08/17
温泉のベストシーズンは、実は夏!一般的には寒い冬こそ温泉が恋しいと言われ、旅行雑誌の温泉特集も真冬に行われます。しかし、温泉は夏がおすすめだという、明確な理由が6つもあるのです!その理由に複数該当する、夏に最適な温泉も6箇所紹介します。
-
標高の高い温泉で夏バテ解消!標高なんと1500m以上!
更新日:2019/10/06
標高の高い温泉地は、真夏でも熱帯夜とは無縁の避暑地。都会で連日連夜続く熱帯夜で、夏バテや冷房病が心配な時は、標高1500m以上の高原の温泉に滞在するのがおすすめ。長野や栃木、群馬や岐阜などおすすめ温泉地を紹介します。夏バテを解消しましょう!
-
奥鬼怒温泉郷「加仁湯」で雪見の露天風呂を満喫!
更新日:2017/12/22
加仁湯(栃木県日光市)は、奥鬼怒温泉郷の一軒宿の秘湯。山深く、四季の大自然を満喫出来ますが、特に冬の雪見風呂がお勧め。標高が高いせいか栃木県とは思えない、本格的な雪見風呂を堪能出来ます。チェックインも12時30分頃と早く、存分に滞在を楽しめる、奥鬼怒温泉郷 加仁湯の雪見風呂を紹介します!
-
4 位 「ぬる湯」とは?効果や東日本のおすすめ温泉ベスト5
更新日:2019/05/30
【2018年更新】暑い季節にこそ、ぜひおすすめしたい温泉が40℃以下のぬるいと思う湯温の温泉「ぬる湯(温湯)」。人肌程度のぬるいものから、ちょっと(だいぶ?)肌寒いと感じるものまで、ぬる湯温泉はたくさん存在しています。まだぬる湯を体験していない方に一度は入って欲しい、オススメしたい東日本のぬる湯温泉をご紹介します。
-
5 位 25度以下の温泉? 暑い日におすすめな冷鉱泉5選
更新日:2015/07/31
温泉は肌寒い日に入るものばかりではありません。実はジメジメと蒸し暑い日にこそおすすめしたい、ひんやりとした温泉、鉱泉が全国各地にあるのです。そこで、全国各地にある冷たくて気持ちいい冷鉱泉のなかで、ガイドがぜひおすすめしたいものを厳選し、いくつかご紹介します。
-
6 位 美肌の湯BEST10!化粧水のような泉質の温泉ランキング
更新日:2018/08/23
温泉の湯がトロトロで、まるで化粧水のような温泉があることをご存知ですか? 実際に浸かってみて、湯に入るだけで美肌効果が期待できると感じられた温泉のなかでも、ぜひオススメしたい温泉ベスト10をご紹介します。
-
7 位 中国・四国の温泉
更新日:2009/09/14
中国四国の温泉は、道後温泉のような超有名温泉から、知られざる秘湯まで多種多様で、自分好みの名湯を選ぶ楽しみがあります。観光地も多種多様で、実にユニーク。特にお勧めの温泉と観光地を厳選して紹介します!
-
8 位 全国でも貴重な泥湯3ヶ所、別府温泉
更新日:2008/03/08
全国でも泥湯という入浴形態ののこる温泉は少なく10カ所ほどである。別府温泉には3ヶ所もあり素晴らしい温泉郷である。泥田のような最強の別府保養ランドと野湯である鍋山の湯、白い泥湯で珍しい神丘温泉のレポート
-
9 位 ふけの湯温泉!紅葉と噴気を眺める露天風呂
更新日:2008/09/20
ふけの湯温泉は、八幡平の秘湯の一軒宿。名前の通り噴気地帯に露天風呂が点在し、噴煙を眺め見ながらの入浴は最高の温泉気分。特に秋の紅葉シーズンは、大変に印象深い景観です。今回は、ふけの湯温泉を紹介します。
-
10 位 西日本のおすすめ「ぬる湯」温泉ベスト3
更新日:2014/08/26
熱いだけが温泉ではありません。じめじめ暑い日が続く季節にこそおすすめしたい温泉が、40℃以下の温泉「ぬる湯」。体に負担がかかりにくく、ゆっくり浸かることができるぬる湯で、まだまだ続く残暑を爽やかに乗り切りましょう。