中国茶 人気記事ランキング
2025年08月28日 中国茶内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位『極める紫砂茶壺』
『極める台湾茶』の著者池上麻由子さんが、今度は紫砂茶壺の本を書かれました。この本一冊で、紫砂茶壺の全容を知ることができる素晴らしい本です。
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一2位オーソドックスなお茶請けたち♪
中国茶を飲むときにお茶請けは欠かせません。でも、一口にお茶請けといっても様々なものがあります。今回は、中国茶の世界でオーソドックスなお茶請けをいくつかご紹介しましょう。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一3位三不粘(サンプチャン)って知ってる? 究極のアジアンスイーツ
三不粘(サンプチャン)は、中国でも日本でもなかなかお目にかかる機会のないアジアンスイーツです。東京・神田錦町の「龍水楼」で食べてきました。画像付きでご紹介します。
中国茶館・茶藝館・カフェガイド記事平田 公一4位台湾・九分の楽しみ方「阿妹茶酒館(あめおちゃ)」
台北から日帰りで行ける人気の観光地「九分(きゅうふん)」。中でも有名なのが、宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」の舞台に似ているといわれる茶館「阿妹茶酒館(あめおちゃ)」です。今回はその楽しみ方をご紹介します。台湾旅行を計画されている方、参考にして下さいね。
中国茶館・茶藝館・カフェガイド記事5位-お茶の合図その2- 手指叩卓示禮
お茶の合図その2は、二本の指でテーブルをコツンコツン。何の意味だかわかりますか?
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一6位東方美人の香りの神秘
東方美人は独特の香りが魅力のお茶。その香りの秘密と、更なる神秘について探ってみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一7位クリームダウンのない冷茶を作る
暑い夏。美味しくて美しい冷茶を楽しみたいもの。でも、白濁してしまうこともあります。そんな失敗をしないためのコツを!
おいしい中国茶の入れ方ガイド記事平田 公一8位すてきな茶人にお聞きしました♪ 有本香さん
「中国茶 香りの万華鏡」の著者有本香さん。アジア各地をあちこち歩き回り、さまざまなお茶や茶文化に触れてきた有本さんにあれこれお聞きしてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一9位アジアンスイーツ・豆腐花レシピ
アジアンスイーツでは、マンゴープリンとならぶ人気の豆腐花。じつはとても簡単に作ることが出来るんです。いろいろトッピングを工夫して、あなたも作ってみませんか?
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一10位『極める台湾茶』
池上麻由子さんが台湾茶の全てを知るための本を出版されました。『極める台湾茶』。上園茶荘の林鼎洲氏監修のこの本の魅力をご紹介しましょう。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一