テクノポップ 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年05月07日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位プー・ルイちゃんのアイドル化宣言!
2010年6月にアルバム『みんなのプー・ルイ』、12月にSPANK HAPPYの『エレガントの怪物』をリリースしたプー・ルイちゃん、突如のアイドル化宣言! プー・ルイちゃんと新しいグループ、BiS(新生アイドル研究会)にインタヴューしてきました。
アーティストインタヴューガイド記事42位楽器化した義足Leg TwoとShampoo
平沢進氏のプロデュースのもと、『Tonight』でデビュー、そしてLeg Two(楽器化した義足)を纏い最新アルバム『BLIZZARD DRIVE』をリリースしたShampooの折茂昌美さんにインタヴューです! デビュー時から現在までをたどるShampooクロニクルとなっています。
アーティストインタヴューガイド記事43位世界の渋谷系を巡る(4)~インドネシア編
世界の渋谷系、第4弾は、インドネシア。インドネシアと言えば、ガムラン、ダンドゥット、最近ではファンキーコタですが、それだけではありません。インディーポップ・シーンが出来上がっており、渋谷系的なものやガールポップ的なものが、結構あります。
海外のテクノポップガイド記事44位電子音楽の先達、岩崎工~前編
フィルムス、TPO、TAKUMI(ソロ)、そしてCM音楽、最近ではThe World of GOLDEN EGGSから生まれたバンドのバンマスとして、幅広い活動をしてきた電子音楽の先達的存在、岩崎工さんに登場いただきます。前編では、シンセサイザーとの出会い、フィルムスそしてTPOまで。
アーティストインタヴューガイド記事45位電子音楽の先達、岩崎工~後編
フィルムス、TPO、TAKUMI(ソロ)、そしてCM音楽、最近ではThe World of GOLDEN EGGSから生まれたバンドのバンマスとして、幅広い活動をしてきた電子音楽の先達的存在、岩崎工さんに登場いただきます。後編では、TAKUMI時代から、CM音楽、GOLDEN EGGSまで。11月20日にはイベント開催!
アーティストインタヴューガイド記事46位世界のエレクトロ男女ペア~アイルランド&オランダ編
「世界のエレクトロ男女ペア」対談はなんと11回目! すでにイギリスとフランス特集をしましたが、残りの西ヨーロッパを征服します。先ずは、アイルランドとオランダに焦点を当てます。お勧めは、Young Wonder、Shook、Anatopia(テクノポップ!)!
海外のテクノポップガイド記事47位東ドイツ博物館に行こう!(ドレスデン編)
音楽ガイドと旅行ガイドの融合を目指し、共産テクノ連載を続けます。ベルリンに続き、共産テクノの調査のために訪れたドレスデン。その近郊の東ドイツ博物館も紹介!共産テクノアイドルとマレットヘア(リマールのような髪型)から読み取る東ドイツです。
海外のテクノポップガイド記事48位ビッグデータは音楽業界を変えるのか?
「人工知能はヒット曲が予測できるのか?」に続く疑問に答えるべく、調べてみました。ヒット曲予測だけでなく、様々なビッグデータの活用が現在なされようとしていますが、どうなんでしょう? 意外なアプリが活躍しそうです。
テクノポップ関連情報ガイド記事49位『天才てれびくん』とテクノポップの深いカンケイ
『念力家族』の次は『天才てれびくん』! 教育的活動が認められた節があるアーバンギャルドの松永天馬さんが、3月30日よりNHK Eテレの子供番組『Let’s天才てれびくん』の新キャラクターとして登場。天馬さんにその深いカンケイについて語っていただきました。
アーティストインタヴューガイド記事50位スペースディスコというジャンルはいつから?
「スペースディスコ」シリーズ第5弾は、「スペースディスコという名称がどのあたりから使われるようになったか?」から始めていきましょう。後半では、ロボットディスコ「Love Machine」、そして日独合作の時代のあだ花的スペースディスコについても触れてみます。
フューチャーポップガイド記事