テクノポップ 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年11月14日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位伝説の小さなカリスマ「久保田慎吾」復活!
伝説のニューウェイヴ・バンド、8 1/2のヴォーカリスト、80年代を象徴するロックミュージカル映画『星くず兄弟の伝説』での主演…謎に包まれた伝説の小さなカリスマ、久保田慎吾さんがサニー久保田とオールド・ラッキー・ボーイズとして帰ってきました。8 1/2から『星くず兄弟』続編に至る話をうかがいました。
アーティストインタヴューガイド記事42位テクノ歌謡の逆襲~Part I P-VINEの『テクノ歌謡シリーズ』
『テクノ歌謡=テクノポップ+歌謡曲』ですが、歌謡曲自体が和製ポップスとして始まっていることからして、その雑食性がテクノポップという時代背景を反映したものと考えていいでしょう。成熟期以降では、プロダクションを安上がりにする手法でもありました。無視されてきたテクノ歌謡を復活させたP-VINEの『テクノ歌謡シリーズ』。2001年の引き続きのリリースを望みます。
テクノポップ関連情報ガイド記事43位輸入盤発掘~Part 1 スウェーデンのNASA
アメリカ航空宇宙局から頂いたユニット名だと推測しますが、スウェーデン出身です。彼らが2000年にリリースしたアルバム『Remembering The Future』は、究極のテクノポップ・チューンの洪水。
海外のテクノポップガイド記事44位読書のススメ~Part II ストレンジ・デイズ
音楽マニアのためのこだわりの音楽雑誌。創刊されては消えていく音楽雑誌が多い中、ストレンジ・デイズには生き残って欲しい。MUSIC MAGAZINE、レコード・コレクターズ、ロック画報等の研究系音楽雑誌の中でも、ポップ度とこだわり度が高くてお勧め。特に、ニッチポップ特集からは目が離せません。毎月15日(4月は16日)の発売が楽しみです。
テクノポップ関連情報ガイド記事45位アーティスト・インタヴュー~Part II 直撃!石野卓球さん
テクノ先祖帰り的ソロ・アルバム『KARAOKEJACK』を4月25日にリリースした、電気グルーヴの石野卓球さんにe-mailインタヴューを敢行。『電気グルーヴのオールナイト・ニッポン』に影響を受けて、テクノにはまった人も多いのではないでしょうか? 卓球さんお奨めのアーティスト(ドイツ系多し!)にも注目です。
テクノポップ関連情報ガイド記事46位アーティスト・インタヴュー~Part 3 直撃!FUTURETRON参加メンバー#1
インディーズ・レーベル、POP ACADEMY RECORDSから『FUTURETRON SAMPLER』というレーベル・コンピレーションがリリースされます。あのYセツ王も参加!僕もライナーノーツを書いたのですが、参加メンバーに“テクノポップな”インタヴューをしてみました。今回は、jellyfishとELEKTELを中心に。#2へと続く。
テクノポップ関連情報ガイド記事47位アーティスト・インタヴュー~Part 7 “乙女パスタ”な永井ルイさん
日本のアイドル歌謡界の音楽品質向上に多大な貢献をされた、永井ルイさんに登場いただきました。モダンポップ・ファンの「ストレンジ・デイズ読者」にも別冊宝島「モーニング娘。バイブル」を買っちゃうような「モーニング娘。楽曲研究家」にも、納得していただける内容となっております。
テクノポップ関連情報ガイド記事48位YMO周辺~Part 1 スネークマン症候群
「こなさんみんばんは」「やんこ……(やめときます)」と聞いて反応する貴方、スネークマン症候群です。そんな貴方に『ラジオ・スネークマン・ショー』は、いかがですか?
YMO関連ガイド記事49位ウレシイ再発!~Part 3 復刻企画サイト案内
洋楽秘宝館からはNew Musikの『WARP』が遂に初CD化! その他の復刻企画サイトでの進捗状況を報告します。
テクノポップ関連情報ガイド記事50位J-POP研究~Part 9 めがねっ娘トミフェブ
2月6日が誕生日のめがねっ娘と言えば・・・
テクノポップ関連情報ガイド記事