テクノポップ 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年11月12日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位歌う女優たち~Part 1 侮れない深田恭子
女優として活躍する深田恭子ですが、アーティスト・深田恭子に注目。大足少女の希望の星、女優ポップスの星。(2003年5月6日に改訂)
テクノポップ関連情報ガイド記事12位ノルウェーのニューウェイヴの過去と現在
80年代のノルウェーはa-haだけではなかった。フラ・リッポ・リッピなどがいたUnitonは、ノルウェーのポストパンク・レーベル。一押しは、ノルウェーのニュー・オーダーことロレイン!
海外のテクノポップガイド記事13位フューチャーポップ狙い撃ち、ヒカキュン
突如フューチャーポップ界に殴りこみ、ちょっぴり計算高い女の子(?)だったりするhicalculatorさんにインタヴュー! フラッシュは必見!
テクノポップ関連情報ガイド記事14位’08年Post Perfume~J-ポップ歌姫編
2008年Post Perfume的ディスコグラフィー第3弾は、J-ポップ歌姫編。Sweet Vacation、アムロちゃん、MiChi、immi、SAWA,クリケイ、Perfumeへのアンサーソングを歌ったジョンジョリーナ・アリーなど計12組!
近未来型アイドルガイド記事15位いまさらイスラエル~弥生三月
突然の再発、その後怒涛のリリースを続けた“いまさらイスラエル”。いまさらですが、最新作『弥生の水とオレンジの夜明け』を中心にリーダーの三島さんにインタヴュー!
アーティストインタヴューガイド記事16位Perfume対談~DJイベント「E3!!!」
現在も増殖中のPerfume系DJイベントですが、その中でも東京を基点に全国へと進出するイベント「E3!!!」のメンバーを迎えて、Perfume対談!3月28日は、豪華ライヴ/DJゲストを招致し、「EXTRA!!!」を開催。
Perfume関連ガイド記事17位タイの渋谷系? La-Ong-Fong
世界の渋谷系として紹介し、僕が一番好きなタイのバンド、La-Ong-Fong(ラ・オン・フォン)に日本のメディアとして初インタヴュー! 彼らの結成から現在までのバンドの歴史について話を訊いてみました。予想通り、彼らは東京に刺激を受けていますが、同時にタイらしい楽観主義(Make you happy!)がその根底には流れています。
アーティストインタヴューガイド記事18位『ストレンジャー・シングス』の世界を構成する音楽
カルト的人気を放ったNetflixのオリジナル・ドラマ『ストレンジャー・シングス』。80年代映画へのオマージュから溢れ出すノスタルジアは、あなたをどこかで見たような“未知の世界”へと引きずりこみます。ドラマ自体も高く評価されましたが、SURVIVEのメンバー、カイル・ディクソン&マイケル・スタインが作り上げたレトロウェイヴな音楽も話題です。2017年ハロウィンにはシーズン2が配信を開始!その音楽の魅力を探ります。
ガイド記事19位アーティスト・インタヴュー~Part 7 “乙女パスタ”な永井ルイさん
日本のアイドル歌謡界の音楽品質向上に多大な貢献をされた、永井ルイさんに登場いただきました。モダンポップ・ファンの「ストレンジ・デイズ読者」にも別冊宝島「モーニング娘。バイブル」を買っちゃうような「モーニング娘。楽曲研究家」にも、納得していただける内容となっております。
テクノポップ関連情報ガイド記事20位歌う女優たち~Part 2 戸川京子さんが残した作品
『悲しみはリアルすぎて…』でデビュー、そして『星くず兄弟の伝説』にてマリモ役で好演した戸川京子さんの作品をふりかえります。(9月3日にページ追加)
テクノポップ関連情報ガイド記事