投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(79ページ目)
世界的人気のハローキティ、サンリオに注目
「H&M」「ZARA」「サマンサタバサ」といったファッションの先端をいく企業と提携し、「マライアキャリー」「レディーガガ」「パリスヒルトン」など世界的なセレブに愛されているのが日本発のキャラクター「ハローキティ」。この「ハローキティ」ブランドを擁するサンリオは100株単位で26万円程度で購入が出来ます。本格的に世界へと羽ばたいていくサンリオ(8136)にご注目ください。
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事日本が誇る技術力を代表する注目銘柄
震災で壊滅的な打撃を受けた日本の自動車業界や電子部品業界。日本の生産効率を支えてきたジャストインタイム方式やサプライチェーンにも見直しの目も向けられています。しかし、既に海外で認められ普及に弾みがつき始めた矢先だったのが幸いしています。日本の誇る技術力は震災程度では揺るがず、ますます輝きを増していくのではないでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事ゴールデンクロス発生で買える銘柄は?
テクニカル指標で最も有名なのが「ゴールデンクロス」ではないでしょうか。ゴールデンクロスは多くの個人投資家に愛用されています。ただ難点はゴールデンクロスには相性のよい銘柄・悪い銘柄が存在しているため実際に投資するには相性の良い銘柄を知っておく必要があります。そこで今回はゴールデンクロスと相性の良い銘柄をピックアップしてみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事相場下落で儲かる空売りの必勝チャートと取引法
株式相場が下落しても、儲けられる取引方法があります。それは空売りです。空売りは信用取引の取引方法の一つです。通常の株取引とは異なりますから、「頭ではわかっていても取引できない」という人もいるかもしれません。そこで、空売りをする時に使いたいチャート、そして取引するタイミングについて解説していきます。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事「巣ごもり」と「自粛」は似て非なるもの
「自粛」という呪縛があって、多くの人が消費を控えています。家から出ない。つまり「巣ごもり」が起きているのですが、今回は「自粛巣ごもり」。ちょっと前の「巣ごもり」とは違います。
川崎さちえの「暮らしのキラリ☆銘柄探し」ガイド記事株で資産を増やす銘柄選びと取引方法の2つの心得
株で資産を増やしたいと思っている人も多いことでしょう。株式投資では、儲かることもありますが、損をすることもあります。ですから、株で資産を増やすためには、銘柄選びと取引方法で最低限おさえておきたい心得があります。2つの心得を伝授します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事抽選に外れたIPO株。初値後に儲けるための売買法とは
2011年3月は、駅探やカルビー等多くの銘柄の新規上場が予定されています。とりわけ注目度が高かった駅探は、公募価格に対して約2倍の初値をつけました。とは言え、IPO株は抽選に外れたら上場を待って取引するしかありません。初値がついた後、IPO株で儲けるための売買方法を解説します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事発売1カ月で55万本売れたカネボウの口紅。株は花王
発売から1ヵ月で55万本のヒットを記録した口紅がある。カネボウのコフレドールの商品だ。じゃカネボウの株を狙おうと思うかもしれないが、実はカネボウの株は変えない。じゃ、どこの株を買えばいいのか?
川崎さちえの「暮らしのキラリ☆銘柄探し」ガイド記事エムスリーは医療業界の大化け候補?
エムスリーは医療業界の大化け候補?エムスリーの今期売上予想は145億円、経常利益は58億円で2004年の上場時より10倍規模の会社に成長しました。PERは35倍とやや高めですが世界に通じるインターネット企業として評価をすれば今後の成長はまだまだ期待できますので株価の上昇余地もありそうですね。
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事中東情勢悪化!原油価格の動きはどうなる?
民主化運動の高まりから、中東の情勢不安定が懸念されています。その影響をもっとも受けているのが原油価格です。不安定化によって原油価格は急騰し、2008年10月以来にまで上昇しています。今後、原油価格はどう動くのか?気になる動向と価格について、チャートを使って予測します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事