成長著しい新興国株からはずせない先進国株まで、海外投資で注目の銘柄やニュースをカリスマ投資家、戸松信博氏がレポート!
-
更新日:2018年04月18日
快進撃続く、吉利汽車の株価が調整中、買い好機か?
中国純国産の民営自動車メーカー、吉利汽車の快進撃が止まりません。しかし、高成長織り込み、株価は一段落中です。この調整は買い好機とみて良いのかを考えてみます。
-
更新日:2018年04月16日
個人データ流用問題で割安になったフェイスブック
個人データ流用問題でフェイスブックの株価が下がっています。しかし、業績は堅調であり、しばらくは株価調整局面が続くかもしれませんが、いずれ上昇トレンド復帰が期待できると思います。
-
更新日:2018年04月15日
音楽配信最大手スポティファイが新規上場!
音楽のストリーミング配信サービスを行うスポティファイ(SPOT)が新規上場しました。ネットフリックス(NFLX)のミュージック版的な企業であり、先行者であり、圧倒的なシェアを誇ります。
-
更新日:2018年03月22日
10倍を達成!快進撃続く南米の楽天メルカドリブレ
メルカドリブレは、南米18か国でマーケットプレイスを運営する同地域最大のeコマース事業者です。時価総額は171億ドル(1.8兆円、アマゾンの40分の1)となり、初めてご紹介してきたときから時価総額は10倍を達成しました。アマゾン、アリババを筆頭とする世界のEC市場の中で、同社のユーザー基盤は強く、マーケットプレイスを訪れるユニークビジターの数は楽天(9位)を上回る世界第7位となっています。
-
更新日:2018年03月20日
フィラデルフィア半導体株指数(SOX)とは?
フィラデルフィア半導体株指数(The Philadelphia Semiconductor Index)は世界の大手半導体30銘柄からなる指数です。高性能半導体の登場により上昇を続けています。
-
更新日:2018年02月20日
VIX指数【恐怖指数】を投資に活かすには?
2018年は株式市場のボラティリティーが高まっています。恐怖指数と言われるVIX指数【恐怖指数】も2015年のチャイナショック以来の水準まで高騰しました。今回はこの利用法についてみてみます。
-
更新日:2018年02月11日
アリババの株価が急落!買いのチャンスか?
テンセントと並ぶ中国の2大IT企業、アリババの株価が急落しています。決算発表後に下落し、世界株安の影響で急落へとつながりました。この株価急落は買いチャンスなのかどうかを検証します!
-
更新日:2018年02月10日
ウォーレン・バフェットが魅力を感じた銀行株
金融危機時にウォーレン・バフェットが大きく投資を行い、現在筆頭株主になっているバンク・オブ・アメリカ<BAC>。バフェットが感じた同社の魅力は何なのかを考えてみたいと思います。
-
更新日:2018年01月23日
全ては非常に順調、米国株はまだまだ騰がる
ニューヨークダウはあっという間に2万6000ドルに到達しました。短期的には調整の可能性があるところですが、経済指標、企業業績、金融政策、物価を見るとまだまだ上が期待できそうです
-
更新日:2018年01月04日
2018年に株式投資を始めるべき理由
17年終盤に最も伸びたのが資源価格です。この商品価格の上昇は世界的好景気継続と株高を示唆しており、強い需要がインフレ率を押し上げるという一段と強い経済状況を18年は期待できると思います