家事・ライフスタイル
収納 新着記事一覧(10ページ目)
100均の収納ボックスが優秀!種類・サイズを徹底紹介
人気の100均、ダイソー、セリア、キャンドゥで購入できる定番収納ボックスを5つ、ご紹介します。サイズや素材はもちろん、おすすめの使い方も写真を交えてご提案します。100均の収納ボックスはとても優秀なので、服やタオル、洗濯用品、新聞紙・雑誌など、いろいろなものをスッキリ収納できますよ!
ガイド記事100均でできる!簡単おしゃれな洋服収納術
100均の商品は、今や収納の定番アイテム!? でも、ただ安いからというだけで使うのはNG。セリアやダイソーなどの100均グッズをきちんと活用し、簡単おしゃれに洋服を収納する、ナイスな方法・アイデアをご紹介します。
100円グッズで収納ガイド記事小麦粉は冷蔵庫で保存しても大丈夫?
夏はビールやジュース、麦茶、ゼリーなど、冷蔵庫で冷やしておきたい食品が多くなります。庫内の空きスペースが少なくなると気になるのが、この食品は冷蔵、それとも常温保存?ということ。小麦粉は冷蔵保存と常温保存と、どちらが向いているのでしょうか。
冷蔵庫収納ガイド記事本棚がたちまちスッキリ!無敵の収納・片付け法
片付かなくて困るのが、本棚の蔵書。増え続けると分かっていても捨てられない! 部屋は狭くなるし、読みたい本は行方不明。そんな悪循環から抜け出す、最強の「本の収納・お片付け方法」を指南します。
本・雑誌の収納ガイド記事必ず片付く!チラシや書類のざっくり収納・整理法
郵便物やチラシ、プリント、明細書などの書類は、毎日増え続けるからこそ、なかなか整理・収納が追いつかず厄介です。片付ける時間がなくても、整理整頓が苦手でも、誰でも片付け上手になれる&お部屋すっきり感がぐんとアップする収納・整理方法をお教えします。
書類・紙の収納ガイド記事収納をカビダニ天国にしない!NGな収納3パターン
梅雨入り前にぜひとも見直したい、NGな収納パターンをご紹介します。久しぶりに着たいと思って収納から出した服がカビ臭い、布団がジメっとしている、下駄箱の革靴にカビが生えていた、なんてことがないように、モノのしまい方を見直してみましょう。
衣替えがラクになる収納ガイド記事カビさせない梅雨テク!タンスや棚をカラッと収納に
梅雨から夏にかけて、湿気によるカビが心配なのは水まわりだけではありません。見落としがちなのが、収納の中。クローゼットやタンス、押入れ、下駄箱などの中も、カビが繁殖しやすい場所です。今から始める湿気対策で、収納をカビから守りましょう。
衣替えがラクになる収納ガイド記事最強コスパ!10年使える100均収納アイテム
100円ショップには、お買い得な商品がいっぱいあります。そのため「なんだか便利そう」「安価だから」と気軽に購入したくなるのですが、道具があれば片付くとは限りません。結局使いきれなかったり飽きてしまったりすることも多いのでは? そこで今回は、100円だけれども、何年経っても役に立つ値千金のアイテムをご紹介します。
収納関連情報ガイド記事食器を思いどおりにしまう収納の基本
食器は種類が豊富で集めだしたら止まらない。その一方で大きさも形も様々で収納の効率が悪いのも食器の特徴。そんな食器を機能的で選びやすくしまう基本についておさらいしましょう。
食器・調理道具の収納ガイド記事洋服に季節モノ!4人家族のマンション収納を片付ける
収納が足りない!モノが多い?部屋の使い方がおかしい?みんなはどうやって片付けているのか知りたい。マンションによくある、収納問題に直面しているお宅の解決法をご紹介します。
収納ビフォー・アフターガイド記事