保険
損害保険 新着記事一覧(20ページ目)
熊本地震 損害調査の現場から その1
2016年4月に発生した熊本地震。震度7が3日間に2度発生するなど、過去に類のない事態が発生しました。今回は、熊本地震で現地に飛んだ損害保険調査担当による、現地での貴重な経験をお伝えします。誰もが地震被災する可能性がある今こそ、知っておきたいお話です。
損害保険関連情報ガイド記事ハザードマップを確認し、水災補償の必要性を考えよう
「ハザードマップ」とは自然災害の被害を予測して、その想定に基づき、生じる被害の範囲を地図で示したものです。今回は、実際にハザードマップを確認しながら、水災補償の必要性を確認していきます。
損害保険関連情報ガイド記事住宅ローンを減免する、自然災害債務整理ガイドライン
長期にわたり多額の住宅ローンを組むことが一般化している現在、自然災害で被災し住宅ローン返済が困難になることがあります。こうした場合に住宅ローン等を免除・減免する「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の運用が2016年4月から始まっています。
損害保険関連情報ガイド記事地震保険に上乗せする保険ラインナップ
地震保険は火災保険金額の50%までが最大の補償。ですが、上乗せ特約や商品の組み合わせにより、火災保険金額の100%までカバーすることも現在は可能です。商品ラインナップと注意点を見ていきましょう。
損害保険関連情報ガイド記事熊本地震 公的支援の申請、そして地震保険の請求を
熊本地震で被災された皆様、そしてご遺族の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。熊本から大分にかけての地震活動はいまだ活発で、気象庁は警戒を呼び掛けています。一方、役所が被災した益城町でも遅れていた「り災証明書」の申請手続きが開始され、今後は生活再建の段階に入りつつあります。ここで大切なのは、確実に公的支援を受けるための各種申請手続きをすること。地震保険金の請求手続きも含め、解説します。
損害保険関連情報ガイド記事地震保険、全壊でも満額でないことがある?
地震保険には総支払限度額が決められていて全体の枠が決まっています。そうすると仮に全壊になっても理屈上は満額地震保険金が支払われないこともありえます。地震保険と総支払限度額のポイントとその考え方についてお話します。
地震保険の基礎を学ぼうガイド記事話題の「民泊」火災保険はどう加入する?
海外からの外国人旅行客の増加による需要増に加え、シェアリングエコノミーのひとつとして昨今、注目されている「民泊」。これまで旅館やホテルを経営していない一般の人も“旅行業”に参入できることになりました。火災保険はどう加入する?今回は、民泊における火災保険の注意点をお知らせします。
損害保険関連情報ガイド記事逃げたつもりはなくてもひき逃げになるの?
相手の男の子は大したケガもなかった。本人に大丈夫と確認して商談に向かった。急いでいたが逃げたわけではない。こんなケースでもひき逃げになることがあるのでしょうか?
損害保険(その他)についても知ろうガイド記事自転車事故と過失割合、損害賠償について
自転車事故が発生した場合、過失割合や損害賠償について自動車事故とは違う問題があります。現在の交通事故や自転車事故を取り巻く状況と過失割合、損害賠償について自転車保険とともに検証します。
損害保険(その他)についても知ろうガイド記事初めてのマイホーム 火災保険の手続き時期と必要書類
住宅を買うときに契約する火災保険。ただ内容はお任せになってしまい、引渡し直前になるため契約を急ぐ方も少なくないよう。しかし火災保険は、火災のみならず自然災害によるダメージからマイホームを守る非常用アイテム。だからこそ、いざという時困らないように、わが家にあったリーズナブルな保険を選びたいところです。今回は、初めての火災保険でも困らない手続きの手順と、必要な書類についてまとめました。
損害保険関連情報ガイド記事