損害保険/火災保険の基礎を学ぼう

価額協定保険特約と新価保険特約の違い

火災保険の価額協定保険特約と新価保険特約。いずれも建物や家財を再調達価額(新品の価額)で評価・契約する特約ですが、違いもあります。新価保険特約では、罹災後2年以内に同じ場所で同じ目的・用途の建物を再築する必要があります。

平野 敦之

執筆者:平野 敦之

損害保険ガイド

  • Comment Page Icon

火災保険の価額協定保険特約と新価保険特約、どう違うのか

万が一、我が家が罹災(りさい)して再建することになったら……価額協定保険特約と新価保険特約どちらがよい?

万が一、我が家が罹災(りさい)して再建することになったら……価額協定保険特約と新価保険特約どちらがよい?

火災保険を契約する際のポイントの一つが、保険金額(契約金額)。この契約金額を決めるにあたって重要なのが、建物や家財の評価方法です。具体的には次の2つがあります。

・再調達価額(新価):購入したときと同じ新品の価額で評価する方法
・時価額:経年減価した現在の時価で評価する方法

再調達価額(新価)で評価する場合、例えば住宅総合保険では「価額協定保険特約」という特約を付帯します。損保会社と補償額を新品の価額で協定するとことで、契約金額(新品の価額)を上限に実際の損害が補償されます。

一方、「新価保険特約」なるものがあります。実はこの特約も、再調達価額(新価)で契約します。

この2つの特約は何が違うのでしょうか? 火災保険の価額協定保険特約と新価保険特約の違い、押さえるべきポイントについて解説します。

火災保険の評価方法は「再調達価額」と「時価額」の2通り

前述したように、火災保険の評価方法には「再調達価額(新価)」と「時価額」があります。

火災保険は建物や家財といった「物」を保険目的として契約します。人を対象にする生命保険と違い、物ですから金額を算定することができます。また、年数が経てば古くなり、その価値はだんだん下がっていきます。こうして経年減価した分を加味して評価するのが「時価額」です。

これに対して「再調達価額(新価)」とは新品の金額のことです。建築してから何年か経っていても、同じ構造・広さの家をいま建築したらいくらになるかという新品の金額のことです。

火災保険では再調達価額、時価額のいずれかで評価・契約することになります。しかし仮に建物が全焼・全壊した場合、時価額では購入した際の金額よりも評価が下がっているため、いま住んでいる家と同じ建物を再築することはできません。

火災保険の価額協定保険特約とは?

価額協定保険特約とは、契約金額を、時価額ではなく再調達価額で補償する特約です。建物なら新築費、家財なら再取得価額ということになります。

建物や家財などの物は年数の経過によって時価額が下がっていきます。時価額で火災保険の契約をしていると、同じものを新たに建築する場合に金額が不足することになります。しかし、再調達価額(新価)で火災保険を契約しておくと、もしものときに元通りの建物を新築、家財を再購入することが可能になります。新品の金額を上限に、実際に受けた損害をカバーできるのです。

火災保険では、再調達価額で新品の金額を基準にして、それを上限に実際の損害を補償できるようにしておくことが重要です。

火災保険の新価保険特約とは?

新価保険特約は価額協定保険特約と異なり、対象物件の面積要件がありません。保険期間も、この特約を付帯する主契約に合わせることができます(価額協定保険特約では制限があります)。

また、対象となる保険目的などにも違いがあります。

価額協定保険特約・新価保険特約、いずれも年数が経過して減価する割合が50%を超える物件は対象外になります。あまりに古すぎる物件だと新品の価額というわけにはいかないということです。

新価保険特約と価額協定保険特約の違いは次のページで>>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます