ボディケア
アロマテラピー 新着記事一覧(19ページ目)
(公社)日本アロマ環境協会の資格制度改正について
日本のアロマテラピー団体でもっとも知られているといっても過言ではないのが、公益社団法人日本アロマ環境協会。2013年の資格試験制度改正について解説します。
アロマテラピー検定ガイド記事アロマオイル事典:サンダルウッド・オーストラリア
アロマテラピー検定でも試験範囲のサンダルウッド・オーストラリア。おなじみのサンダルウッド・インドがあるのに、なぜオーストラリア産が最近、登場したのか? またその香りの違いなど、ご説明します。
アロマオイル辞典ガイド記事二人っきりのバスタイム。ムードを一気に高める魔法
二人で一緒に手作りして、一緒にバスタイムを楽しめば、二人の仲は一層深まるはず! バスタイムを楽しく過ごすバスボムのレシピをご紹介しますので、二人で作ってみましょう。
アロマテラピー活用術・楽しみ方ガイド記事田中 和恵香りの魔法で彼を虜にする方法
香りは、最も原始的で無意識な感覚と呼ばれる嗅覚に吸収されます。嗅覚は、直感で好き嫌いを判断する感覚です。そして、嗅覚が記憶と深い結びつきを持っているというのもマジックの1つなのです。そんな嗅覚の特徴をどんなふうに恋に活かせばいいのかについてご紹介します。
アロマテラピーのお役立ち情報ガイド記事田中 和恵アロマの仕事への第1歩!アロマテラピー検定受験案内
世にいろいろ検定試験あるけれど、いまだ人気衰えずなのが「アロマテラピー検定」! なんかおしゃれっぽいし、香りって素敵なイメージ。でもアロマテラピーって、さらに奥の深いものなのです。そんなアロマに触れる第一歩がアロマテラピー検定。せっかくなら資格も取得しちゃいませんか?
アロマテラピー検定ガイド記事キャリアオイル事典:スィートアーモンドの効能
アロマテラピーで使う植物性の油、キャリアオイルについて解説します。今回はスィートアーモンドです。
キャリアオイル辞典ガイド記事アロマオイル事典:ヒソップの効能・使い方
香水やオーデコロンの材料にもなるシソ科のハーブ【ヒソップ】をご紹介します。
アロマオイル辞典ガイド記事最新情報! アーモンドオイルに美白効果あり!?
強烈な紫外線が和らぐ頃、気になるのが、その後遺症。つまり「しみ」「そばかす」「しわ」。今回はその中でも美白に焦点を当てて、皆様にアロマテラピーで活用できる基材とその活用法をお教えします。
厳選アロマオイル・精油の効能と使い方ガイド記事アロマオイル事典:ナツメグの効能・使い方
ハンバーグでおなじみのスパイス、「ナツメグ」。アロマテラピーで使うエッセンシャルオイルにもナツメグオイルがあります。使用する上でちょっと注意が必要な種類なので、必ず安全に使うためのポイントを押さえてから使いましょう!
アロマオイル辞典ガイド記事夏風邪、食欲不振…夏バテ癒すアロマテラピー
子どもたちも夏休みが終わり、世間のバカンスムードも落ち着いたころに出やすい夏バテ対策のアロマ。症状別にピックアップします!
効果・お悩み別のアロマオイル・精油情報ガイド記事