海外旅行
マレーシア 新着記事一覧(16ページ目)
コタキナバル、ランカウイのゴルフ
ゴルフ天国のマレーシアは、主要都市にはかならずゴルフ場があります。今回は、日本人に人気の2つの観光地、コタキナバルとランカウイのゴルフ事情に注目。マレーシアは18ホールをスルーでプレーしますので、帽子を着用し、水分補給をこまめにしながら、南国ゴルフを楽しみましょう!
マレーシアの観光・世界遺産・ゴルフガイド記事マレーシアの避暑地、キャメロンハイランドでゴルフ
キャメロン・ハイランドは、南国マレーシアの避暑地。標高が高いため気温は年間を通して約8~24度。爽やかな気候のなかでゴルフが楽しめます。キャメロン・ハイランドが日本人のロングステイヤーに人気を集めているのは、この快適なゴルフ環境にもあるのです。
マレーシアの観光・世界遺産・ゴルフガイド記事コタキナバルのシーフード料理&レストラン
コタキナバルといえばシーフード! と言われるほど、マレーシアの中でも特に新鮮な魚介類が豊富なことで有名です。シーフードレストランは生け簀がずらっと並んでいてまるで水族館。珍しい食材や活気のある雰囲気を楽しめるので、旅行中のメインディナーはシーフードレストランに行かれてみてはいかがでしょう。注文の仕方がわからなくて不安、という方のために注文の流れからおすすめメニューまでじっくり解説します。
コタキナバルのグルメ・レストランガイド記事街歩きと大自然が一度に楽しめるコタキナバル!
様々なアクティビティが楽しめるコタキナバル。その中から、サンデーマーケットでのお買い物、ローカルグルメ、ジャングルクルーズが一日で楽しめるガイドおすすめの観光プランをご提案します。
コタキナバルの観光・アクティビティガイド記事ボルネオ島エリアガイド
世界で3番目に大きな島、ボルネオ島。大きな島の中に様々な魅力が詰まっています。観光スポットが集中しているマレーシア領ボルネオを中心にそれぞれのエリアのみどころ、アクセス方法などをご紹介します。
コタキナバルの基本情報ガイド記事クアラルンプール近郊のゴルフ場
マレーシアの首都、クアラルンプール近郊には、世界的に有名なゴルフツアーの舞台になる名門コースがあり、ビジターにもオープンです。また都心部から車で40分~1時間ほどで行けるので、朝からプレーすれば、夕飯時には市内に楽々戻ってくることができます。更衣室、お風呂などの施設も清潔です。
クアラルンプールの観光ガイド記事マレーシアでゴルフ
マレーシアは「ゴルフ天国」です。世界的に有名な2大ツアーが開催される名門コースから、比較的リーズナブルなコースまで多数。政府が「ゴルフ立国」をめざし、国をあげて力を入れています。首都クアラルンプールでゴルフを楽しむなら、送迎付きの1日ゴルフツアーがおすすすめ。リゾート地でゴルフを楽しむなら、ゴルフ場付きのホテルを選びましょう。
マレーシアの観光・世界遺産・ゴルフガイド記事クアラルンプールの新旧の観光スポットを巡るツアー
マレーシアの首都のクアラルンプールは、東南アジア有数の国際都市。多民族が共存し、多彩な文化が混ざった賑やかな雰囲気につつまれています。また近年は豊かな緑の中に超高層ビルが立ち並ぶ近代都市の姿を見せています。おすすめのツアーでは主要な観光スポット以外にも、マレーシアの伝統工芸品バティックや珍しいスズ食器ブランドの工場見学、市内観光を楽しみます。
マレーシアのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事マレーシアのハラル事情
多民族マレーシアの食事はバラエティに富んでいます。中国やインドの料理から、タイ、インドネシアの影響を受けているマレー料理まで。そして、マレーシアの食事のキーワードとして、もうひとつ注目したいのが、ハラル。マレーシアを旅したら、意識せずともハラルの食事を味わうことになります。最近は大きなビジネスマーケットの鍵ともいわれるハラルという概念。多文化マレーシアのハラル事情に迫ります。
マレーシア基本情報ガイド記事カチカチするだけ!「マニュアルソウイングマシーン」
マレーシアには面白い掘り出し物がいろいろ目に付きます。「マニュアルソウイングマシーン」もその一つ。使い方は至って簡単。箱に絵で説明されている通りの順に糸を通して、布をはさんで、ホッチキスのようにカチカチするだけのミシンです。ちょっと縫い物がしたいけど、いちいちミシンを出すのが面倒な時用など、きっと喜ばれるお土産となることでしょう。
マレーシアのおすすめお土産の口コミ投稿記事