料理レシピ
毎日のお助けレシピ 新着記事一覧(200ページ目)
たこ焼き器でXmasツリーケーキ
今日は、タコ焼き器でケーキを作ります。炊飯器も、電子レンジも、オーブンも使いません。一家に一台 タコ焼き器を所有してるという、大阪方面の皆様にお勧めします。
料理のABC関連情報ガイド記事エノキダケと牛肉のしょうゆ炒め
忙しい日の夕飯のおかずは、フライパン1つでぱぱっと作れる炒め物が一番ですよね。(材料:牛薄切り肉250g・青梗菜1ワ・えのき茸2袋・長ネギ・にんにく・ごま油・醤油・酒・味醂)
料理のABC関連情報ガイド記事ホタテと春雨のフカヒレ風煮込み
(主な材料:ホタテ缶1コ・青梗菜2ワ・春雨80g)これだけで、かなりフカヒレっぽい味になります。下ごしらえをしておいて、食べる人が食卓についてから仕上げをし、熱々を勧めます。それが最大のコツ。
料理のABC関連情報ガイド記事カリフラワーとセロリのカレーマリネ
カリフラワーとセロリのカレーマリネと、セロリの中華風胡麻和え、セロリのハリハリ漬けの3レシピの紹介です。お正月料理の箸休めにどうぞ。(主材料:セロリ・カリフラワー・酢・カレー粉・サラダ油)
料理のABC関連情報ガイド記事寒くなっても油断大敵!十二月のお弁当
家事も仕事も大忙しの12月。気温は低くても、暖かいオフィスに置かれるお弁当。油断大敵、食中毒に注意しましょう!<せいさいむすび弁当・つくね焼き弁当・コーンボール弁当・牛肉しぐれ煮弁当>
料理のABC関連情報ガイド記事フライパン1つで、白菜のフィッシュロール
ホワイトソースを作らずにクリーム煮にします。白菜で巻くものは何でもかまいません。白身魚、鮭、海老、鶏肉などの買い置き食材で、フライパン1つで作れます。忙しい日の夕食にお勧めです。
料理のABC関連情報ガイド記事お釜スポンジに豆乳カスタードクリームをはさんで 豆乳入り和風ケーキ
以前に掲載した、黄粉と豆乳入りのゼリーケーキの、「五合炊き用レシピを教えて!」とのリクエストに応えて紹介します。今回は和風味ケーキに仕上げてみました。豆乳カスタードがちょっと自慢。
料理のABC関連情報ガイド記事年末年始料理(3) バウム型のし鶏
バウムクーヘンを作った時の装置(?)を使って、のし鶏を筒型に焼きました。真ん中の穴に寿司飯をギュッと詰め、1cm幅に切って並べます。ホームパーティー向き料理の完成です!
料理のABC関連情報ガイド記事おせちレシピ(2) にんじんの紅白サラダ
今年のお節料理に、子ども達にはあまり人気のない「紅白なます」の代わりに、人参のサラダを加えられてはいかがでしょう。人参を野菜カッターで、シャカシャカ削って作ります。
料理のABC関連情報ガイド記事提案おせち1 ラフテー(沖縄風豚の角煮)
そろそろ師走です。ばたばた忙しくなる前に、暮に作る、お節の料理品目を決めていきたいと思います。提案メニューその1は、沖縄風豚の角煮『ラフテー』。泡盛が味の決め手です。
料理のABC関連情報ガイド記事