IT・インターネット
インターネットサービス 新着記事一覧(51ページ目)
SNSで芸能人やアニメ画像をアイコンに使うのは違法?
LINEやTwitterなどのSNSで、芸能人の写真やアニメイラストを無断でアイコンとして利用しているユーザーはたくさんいます。そのような行為は違法なのか、それぞれの場合について解説しています。
ネットのマナーとルールガイド記事Facebookのアイコン入りQRコードを作ってみよう
スマートフォンユーザー同士で、その場ですぐにFacebookの友達になりたいときに便利なのが、QRコードを読み取るという方法。このとき、相手をあっと驚かせる隠し技があります。なんと、QRコードに自分のアイコンをミックスできるのです!
Facebookのあそびかたガイド記事美術館で写真撮影&SNSにアップしてもOK?著作権は?
インスタやFacebookなどのSNSのタイムラインで、美術館の作品が映り込んだ写真が投稿されているのを見かけたことはありませんか? 美術作品がおしゃれに映り込んでいる画像は「もしかして著作権の侵害?」と疑問に思うことも。このような行為に問題はないのでしょうか。日本の美術館での著作権をめぐる環境や展示方法が変化する中、来館者が気を付けるべきルールやマナーを探ります。
ネットのマナーとルールガイド記事All About 編集部切り抜き、落書き…LINEで画像加工を楽しむワザ
LINEで写真を送る時に、“文字を入れたい”とか“切り抜きたい”と思ったことはありませんか? これまで、ちょっとした加工であっても別のアプリを使わなければなりませんでしたが、アップデートによりLINE上でカンタンに加工ができるようになりました。ひと手間加えて、ユニークな写真を送ってみましょう。画像加工のやり方や上級者におすすめな画像加工アプリも紹介します。
LINE関連情報ガイド記事乗っ取り対策にも!パスコードでLINEをロックする方法
自分以外の人に勝手にLINEアプリを操作されたり、アカウントを乗っ取られたりするのが心配な人は、パスコードを設定してアプリ自体にロックをかけてしまいましょう。パスコードロックの設定方法やパスコードを変更する方法、ロックを解除する方法などをまとました。ロック中の通知はどうなる? 入力は何回まで間違えられる? 忘れたらどうする?などのギモンにもお答えします!
LINE関連情報ガイド記事All About 編集部PCでメッセンジャーの無料通話が使えるって知ってた?
スマホで無料通話ができる便利なFacebookのメッセンジャーアプリですが、実はパソコンでも使えます。仕事の話などをゆっくりとしたいときは、両手が使えるパソコン版のほうが楽ですよ。
Facebookのあそびかたガイド記事メッセンジャーでリアルタイムの位置情報を送る方法
待ち合わせのときに場所を間違えて、お互いあっちこっちに行ってなかなか会えず……という経験はないでしょうか。Facebookのメッセンジャーアプリを使うと、リアルタイムに現在地を共有できるので、相手が今どこにいるのかすぐにわかります。
Facebookのあそびかたガイド記事LINE「あみだくじ」の使い方 新機能で遊ぼう!
役割分担、班分け、席順決めなど、様々な場面で活躍する「あみだくじ」がLINEの新機能に登場。「あみだくじ」の作り方(設定方法)や、どのように通知されるの?タイムラインで使える?など使い方を解説します。
LINE関連情報ガイド記事LINEでロック解除せずに通知から返信する方法
LINE通知が来たときに、スマートフォンのロックを解除しないと返信ができず、少し面倒くさい……と感じたことはありませんか? 実はロック解除をしなくても、表示されたメッセージに直接返信できるのです! ただし、自分以外の人でも返信できてしまう機能なので、利用の際は注意しましょう。iPhoneとAndroidで異なる操作方法を、わかりやすく解説します。
LINE関連情報ガイド記事職場の上司とのLINEを成功させる8つの注意点
スマートフォンの連絡ツールとして、LINEはすっかり定着しましたね。はじめは友人や家族とのやりとりのみに使っていた人も、徐々に仕事でも利用しているのではないでしょうか。今回は、仕事先の人、特に上司とのLINEで気を付けたい点と、トラブル回避策について説明します。
LINE関連情報ガイド記事