Facebook(フェイスブック)の使い方
Facebookを安全に利用する
プライバシー設定の方法や退会の方法など、Facebookを安全に利用するための方法をお伝えします。
記事一覧
-
Facebookのスヌーズ機能!友達の投稿を30日間非表示に
ちょっとの間だけ友達の投稿を見たくないとき仕事の愚痴や旅行の報告……なんだかちょっと見るのが疲れちゃう投稿ってありますよねいろいろな友達の近況を知ることが魅力のFacebookですが、ときには友達が一時的に大量に投稿してニュースフィードが見づらくなった、という経験はないでしょうか。例えば、旅行...続きを読む
-
今すぐチェック!Facebookの隠れメッセージを読む方法
通知されないFacebookメッセージ?気づいていないメッセージがあるかも……?Facebookのメッセージ機能は、ビジネスや待ち合わせの連絡などに役立ちますが、実は友達以外のユーザーからメッセージを受け取ったときは通知されないしくみになっています。迷惑メッセージが通知されないのはありがたいの...続きを読む
-
Facebookのニュースフィードをカスタマイズする方法
注目順か、時系列順かFacebookにアクセスしたときに最初に見る画面が「ニュースフィード」。ニュースフィードでは、友達が投稿した内容を見ることができるのですが、実は必ずしも「新しい順に」並んでいるわけではありません。初期設定は「ハイライト」という表示順です。これは「いいね!」やコメントが多く...続きを読む
-
Facebookアカウントと連携するアプリを解除するには?
Facebookアカウントでログインできるサービスは便利だけど……ウェブサービスやアプリを利用するとき、新しくアカウントとパスワードを作る必要があります。しかし、最近ではスマートフォン向けのサービスも増えており、サービスを利用するたびに新しくアカウントを作るのが面倒となってきました。そこで最近...続きを読む
-
要注意!診断系アプリでFacebookのメアドが盗まれる?
診断系アプリは楽しいけど……FacebookやTwitterをやっていると、「あなたをキャラクターに例えるなら?」や「あなたの性格は?」などを調べるウェブサイトを見かけます。いわゆる「診断系アプリ」と呼ばれているもので、名前を入力したりアカウント情報を受け渡したりして結果を見るというものです。...続きを読む
-
Facebookユーザー以外にも写真を見せるには?
Facebookユーザー以外にも写真を送りたい旅行やイベントの写真となると、ときには100枚以上になります。このようなときは、写真を全部送るよりも、クラウドサービスにアップしてURLを教えるというスタイルが一般的です。よく知られているサービスには「Google+」があります。実はFaceboo...続きを読む
-
Facebookの友達の誕生日をまとめて見るには?
友達の誕生日はやっぱり知っておきたい前回「Facebookの友達の誕生日通知を切るには?」という記事で紹介した方法を使うと、誕生日の通知を切ることができます。ただ、大切な友達の誕生日は事前に知っておきたいというもの。友達のページを見れば誕生日を確認できますが、100人以上の友達がいると、目的の...続きを読む
-
Facebookの友達の誕生日通知を切るには?
友達の誕生日通知はお節介?Facebookの友達が誕生日を公開している場合、その人が誕生日になるとスマートフォンに通知がきます。せっかくだから誕生日メッセージを送ろうというきっかけになりますが、忙しいときにはお節介だと感じる人もいるでしょう。友達が300人くらいになると、ほぼ毎日誰かの誕生日に...続きを読む
-
あなたが死んだら……Facebookアカウントはどうなる?
死後のFacebookは?実社会では、あなたが亡くなったときには、親族が死亡手続きを行ってくれます。ところが、インターネットの世界では、死亡後のアカウントは放置されることが多く、亡くなったユーザーのアカウントをどう扱うかは課題のひとつとなっています。なかでも、Facebookは実名で利用するサ...続きを読む
-
「いいね!」は口ほどに物を言う?Facebookで性格分析
「いいね!」で友達の興味がわかる。性格は?Facebookやニュースサイトなどでつける「いいね!」は、もちろん自分が好きな内容につけるものです。自分が買った商品、病気や健康に関するニュース、勉強している内容など……いろいろあります。「いいね!」をつけることは、友達に「自分はこれが好きだ」とアピ...続きを読む