ドリンク・お酒
お茶 新着記事一覧(44ページ目)
『極める台湾茶』
池上麻由子さんが台湾茶の全てを知るための本を出版されました。『極める台湾茶』。上園茶荘の林鼎洲氏監修のこの本の魅力をご紹介しましょう。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一なごみの中国茶cafe marica
名古屋にある、ホット一息つくことのできる和みのカフェ「marica」。小さなこだわりがたくさんあるこのおみせで、寒い冬の午後、暖かいお茶でほっこりしたいものです。
中国茶館・茶藝館・カフェガイド記事平田 公一ティータイムミステリー運命の石
スコーンって膨らんだ裂け目が石のようにゴツゴツしていますね。スコーン発祥の地スコットランドにはただならぬ石が存在します。スコーンと運命の石についてのミステリー。
紅茶関連情報ガイド記事日本限定、イギリス紅茶の味/銀座
〈閉店〉 銀座松坂屋4階にあるベノアティールームではイギリス伝統のアフタヌーンティーを楽しめます。イギリスには無い、日本限定のティールームです。
ティールーム・カフェガイド記事死ぬまでに食べたいクリームティー
イギリス人が死ぬまでに食べたいと選んだ食べ物ベスト50に、有名なティータイムメニューが入っています。紅茶と一緒に食べるのがベストなイギリスの定番メニューとは。
紅茶レシピガイド記事北欧紅茶のクリスマス
クリスマスには普段飲みなれた紅茶ではなく、ブレンドの優れた一品を選びたい。有名なティーブレンダーが間違いから完成させた優雅な紅茶をご紹介します。
紅茶関連情報ガイド記事ミュージアム・ティールーム五番町
一番奥の部屋にヴィクトリア時代のアンティークを展示する、市ヶ谷にあるミュージアム・ティールーム五番町。定番紅茶はミルクに合うものを選んでいます。
ティールーム・カフェガイド記事素夢子 古茶家(そむし こちゃや)
たまには中国茶をお休みして、世界のお茶に目を向けてみませんか?韓国の伝統漢方茶を楽しむことのできる素敵なCafeをご紹介します。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一中国名茶とはなんだろう?
「中国名茶」とよくいわれますが、名茶とは一体どんなお茶を意味するのでしょうか?伝統的十大名茶とともに、名茶の意味に迫まってみます。
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一京都銘菓と中国茶を合わせる:紫野松風
和菓子と中国茶の相性はとてもいいのです。今回はそんな和菓子のなかから茶会でも使われる京都の銘菓、「紫野松風」とお茶をあわせてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一