海外旅行
アジア 新着記事一覧(116ページ目)
バンコクの長距離バスターミナル
飛行機よりも安く、電車よりも早い、そして何より繋いでいるタイの街の数がどの移動手段よりも断トツで多いのが長距離バス。今回はタイ国内旅行の強い味方、長距離バスが出ている3つのバスターミナルについてご紹介します。
バンコク基本情報ガイド記事清水 千佳チェンマイの気候と旅の服装
タイの北部に位置するチェンマイは基本的にバンコクと同じ熱帯気候ですが、山岳地方や乾期はバンコクよりもはるかに気温が下がり寒くなることも。今回はチェンマイの気候と時期にあった服装、もっておくと便利なアイテムをご紹介します。
タイ北部・チェンマイガイド記事清水 千佳空港だけじゃない!歴史と最先端が同居する仁川の見所
ソウルの空の玄関口・仁川(インチョン)で知られる仁川は、正式には仁川広域市と呼び、ソウル・釜山に次いで人口が多い韓国第三の都市です。朝鮮半島の西、黄海に面しており、古くから港湾都市として発展を遂げました。歴史的に日本との結びつきが深いことでも知られています。経済自由特区の仁川では、今、急ピッチで開発が進められており、歴史と最先端が同居する今の仁川の魅力に迫ります。
ソウルの観光・世界遺産ガイド記事フォーブスで5つ星!マンダリンのザ・スパ/マカオ
中国医薬を取り入れたホリスティックなトリートメントで知られる、「マンダリン オリエンタル」のスパ「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル」。熟練セラピストによる高度なテクニックと、伝統的手法と現代技術を組み合わせた独特の施術は、世界中の女性を虜にしています。ここマカオにも、その名スパは存在。極上トリートメントを、旅のプランに取り入れてみては?
マカオのエステ・スパ・マッサージガイド記事香港の名物雑居ビル重慶大廈(チョンキンマンション)
香港の街に着いたら、まずは両替。できるだけレートが良く、手数料も安いところで両替したいですよね。九龍半島随一の繁華街・尖沙咀(チムサーチョイ)にある雑居ビル「重慶大廈(チョンキン・マンション)」は、香港一レートが安く手数料もかからないと評判です。ちょっと怪しい雰囲気はありますが、それも魅力のうち。映画のロケ地としても有名なこの場所をぜひ訪れてみてください。
香港の観光・香港ディズニーランドガイド記事チェンマイのタイ料理レストラン・屋台
タイ北部料理はタイ語で「マン」(コクがある)と表現されることが多く、辛いだけではない日本人好みの「深み」が感じられる料理が多いことが特徴。今回は「安くて美味しいタイ料理と郷土料理が食べられるグルメの街」として知られているチェンマイで美味しい北部タイ料理やタイ料理が食べられるお店をご紹介します。
タイ北部・チェンマイガイド記事清水 千佳ディシニ・ラグジュアリー・スパ・ヴィラス/バリ島
究極の完成されたプライベートヴィラ。ディシニ・ラグジュアリー・スパ・ヴィラスは日常から隔離された非現実的な贅沢を味わう事が出来る空間が整えられています。アジアとヨーロッパが融合した落ち着いた南国風のインテリアが温かく出迎えてくれ、始めて訪れたはずのに、なぜか懐かしいような温かい雰囲気に包まれます。自分だけの為に用意された空間に溶け込んでくつろぐ休日。
バリ島のホテルガイド記事シンガポール土産に!廣和興の天然素材こだわり調味料
シンガポールならではの、伝統製法で作られた、こだわり調味料が揃うお店。大量生産はしたくない、という理由から、工場に併設されたお店でしか買えません。(ネットオーダー可能)。特に、牡蠣と水と塩だけで作られた、上品な味わいのオイスターソースはお勧めです!
シンガポールのお土産・ショッピングガイド記事シンガポールで味わう拘りの和食、一流の家庭料理とは
シンガポールで日本の味をと、長野の味噌醤油屋「酢重正之商店」が提案する「シンガポール レストラン酢重正之」。シンプルながら、地元長野の食材を中心に、素材にこだわり、毎日でも食べたくなるような、良質な家庭料理を生み出しています。シンガポールでしか味わえない、和の食材をアレンジした料理から、どうしても食べたくなる、日本でおなじみの料理まで、本格的な和の味を楽しめます。
シンガポールのお土産・ショッピングガイド記事コタキナバル街中のおしゃれな雑貨土産ショップ
センスのいいお土産屋さんがまだまだ少ないコタキナバル。その中でウォーターフロント内のお土産屋さん「ボルネオトレーディングポスト」は可愛い雑貨やお土産が見つかるおすすめショップです。
コタキナバルのお土産・ショッピングガイド記事