国内旅行
甲信越の観光・旅行 新着記事一覧(9ページ目)
和紙のブランド SIWA・紙和
商品名:SIWA販売店:全国各地の雑貨店。山梨なら、リカブエクラン店など(駅ビル4F)URL:http://www.onao.co.jp/siwa/山梨県乃市川大門は1000年の歴史を誇る日本
山梨のお土産ガイド記事長野・上諏訪駅前の酒蔵街
新宿駅から特急あずさで約2時間。上諏訪駅の近くには、"真澄"で有名な宮坂酒造を始め、酒蔵が5件。日本酒好きの方にオススメなのが、年2回行われる「呑みあるき」。パスポート(お猪口付¥2,000)を購入すれば、全ての酒蔵でとっておきのお酒をいただけます。
長野の観光スポット投稿記事可憐な高山植物が美しい 長野の千畳敷カール
約2万年前、氷河期の氷によって侵食され形成された「千畳敷カール」は、たくさんの高山植物が観察できるスポットとしても有名。日本一高いところにある駅駒ヶ岳ロープウェイ「千畳敷」駅を出ると絶景が広がります。いつもよりたくさんシャッターを切ること間違い無しの美しい世界を堪能してください。
長野の観光スポット投稿記事八ヶ岳の絶品手打ちそば「月舎(つきや)」
八ヶ岳のふもと、木々に囲まれた森の中にあるような一軒家のお蕎麦屋さん、「月舎(つきや)」。ここでは絶品手打ちそばがいただけます。お店の雰囲気といい、香り豊かな蕎麦といい大当たりのお店です。
山梨のグルメガイド記事軽井沢土産のジャムでおなじみ「沢屋」のレストラン
軽井沢土産の定番、「沢屋」のジャム。沢屋がプロデュースしたレストラン「こどう」では、温かみのある店内で食事ができます。ランチのイチ押しは「ジャムカレーセット」1400円。軽井沢らしいランチを、という人におすすめです。
軽井沢のグルメ投稿記事かつぬま朝市ワインセミナー
毎月第1日曜日に開催される勝沼の「かつぬま朝市」と同時開催される受講費500円のワインセミナー。「甲州ワインの伝道師」とも呼ばれるソムリエの大山先生が、甲州ワインの歴史から、特徴、種類、楽しみ方まで、わかりやすくレクチャーしてくれます。
山梨の観光スポット投稿記事元祖甲府鳥もつ煮、奥藤本店
一昨年のB1グランプリで優勝し、一躍B級ご当地グルメの代表格となった甲府鳥もつ煮。その甲府鳥もつ煮を最初に出したのが、奥藤本店です。間もなく創業100年を迎える手打そばの老舗で、暖簾分けの店を含めて県内に11店もあります。
山梨のグルメ投稿記事B級グルメが集結した「新潟ふるさと村」
新潟で話題のB級グルメが色々楽しめるのが、「新潟ふるさと村」のバザール館2階にある『新潟B級グルメ横丁』。エース級のタレカツ丼はもちろん、三条のカレーラーメンや越後ナメコ丼、柏崎鯛茶漬けなど、そそる一品がズラリ!
新潟のグルメ投稿記事200年以上の製法を守り、伝統を今に伝える「松代焼」
信州を代表する焼き物「松代焼」は、今から200年前の江戸時代から伝わる製法で作られています。硬くて割れにくいため、普段使いにも適した焼き物です。
長野のお土産投稿記事信州の郷土食! 長野「小川の庄」の縄文おやき
小川の庄の縄文おやき囲炉裏で焼いて食べる信州のおやつ、おやき。JR長野駅より歩いて少し、善光寺表参道沿いの門前町にあります。柔らかい小麦の皮に、季節の野菜や山菜がたっぷり。定番の野沢菜の他
長野のグルメ投稿記事